特定非営利活動法人日本高血圧学会と 日本高血圧協会では、毎年5月17日を「高血圧の日」として、生活習慣の改善と日頃の血圧測定が重要であること等の様々な啓発活動に取り組んでいます。
佐賀県庁をライトアップします!
日本高血圧学会では、「高血圧の日」に合わせて、世界文化遺産・国宝姫路城でライトアップが実施されます。(令和5年5月16~17日)
佐賀県庁でも旧館正面玄関を赤色と緑色(日本高血圧学会のシンボルカラー)にライトアップします。ぜひご覧ください。
- 日程:令和5年(2023年)5月16日(火曜日)~18日(木曜日)の3日間
- 時間:日没から22時まで
- 場所:佐賀県庁旧館(佐賀市城内一丁目1番59号)
家庭で血圧を測定しよう!
高血圧は、脳梗塞、脳出血、心不全、心筋梗塞、大動脈疾患、腎不全などの大きな病気の原因となります。
しかし高血圧は自覚症状が現れにくく、放っておくとある日突然、命に関わる病気を引き起こすことがあります。
家庭で血圧を測定し、健康管理を行いましょう。詳しくは
こちら
をご覧ください。(佐賀県庁ホームページ)