佐賀県 佐賀県国際交流プラザTOP総合トップへ
佐賀県 佐賀県国際交流プラザ佐賀県 佐賀県国際交流プラザ(スマホ版)
背景色
青
黒
白
文字サイズ
拡大
標準

国際交流員のひとりごと

最終更新日:
『国際交流員のひとりごと』テーマ写真(2000)
県庁の多文化共生さが推進課には、4名の国際交流員が在籍しています。国際交流員のことを英語では、Coordinator for International Relationsの略でCIR(シーアイアール)と呼ぶこともあります。彼らは、韓国、中国、ベトナム、フィンランドの出身です。仕事内容は、皆さんがよく目にするチラシやパンフレットの翻訳、外交や相談窓口等での通訳、国際交流イベントの企画や実施です。任期は短くて1年間、長くて5年間です。彼らは私たちの住む佐賀市内に暮らしています。このページでは、母国と日本の違いについてや、彼らが日本に来て驚いたこと、日本人って変わってるなぁと思ったこと、面白いと感じたことなど、佐賀でどんな暮らしをしているかについて日記のように気軽に掲載します。毎週水曜日に更新するので、ぜひ彼ら国際交流員の日常を覗いてみて下さいね。

佐賀県国際交流員の関連ページ
  

自己紹介


第1弾 佐賀県の国際交流員って何者だ?

250702 Vol1韓国(国際交流員の紹介):HP1
私たちは日本人ではないけど、佐賀が大好きな佐賀人です。そんな私たちについて、紹介します。

 


このページに関する
お問い合わせは
(ID:114494)
佐賀県  国際交流プラザ
〒840-0826  佐賀市白山2丁目1番12号佐賀商工ビル1F   TEL:0952-25-7004 FAX:0952-25-7084  mail:plaza@pref.saga.lg.jp

Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved. 佐賀県

佐賀県  国際交流プラザ

〒840-0826  佐賀市白山2丁目1番12号佐賀商工ビル1F
TEL:0952-25-7004 FAX:0952-25-7084
mail:plaza@pref.saga.lg.jp
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.