総務常任委員長報告
委員長 中村 圭一
総務常任委員長の報告をいたします。
12月5日の本会議におきまして、本委員会に付託されました議案及び請願並びに継続審査中の事件につきまして、12月10日及び11日の両日、委員会を開催し「岩屋川内ダム」及び「黒髪少年自然の家」への現地視察を含め慎重に審議いたしましたので、その経過及び結果について報告いたします。
まず、採決の結果を申し上げます。
甲第43号議案中、本委員会関係分、乙第58号議案から乙第62号議案まで5件、乙第66号議案及び乙第68号議案から乙第72号議案まで5件、以上12件の議案を一括して採決した結果、全会一致をもって原案のとおり可決いたしました。
次に、甲第46号議案を採決した結果全会一致をもって、原案のとおり承認いたしました。
次に、乙第77号議案「教育委員会委員の任命について」、乙第78号議案「収用委員会委員の任命について」をそれぞれ採決した結果、全会一致をもってこれに同意することにいたしました。
次に、請第5号請願「私学助成の大幅増額・教育費の保護者負担の軽減・教育条件の改善をもとめる請願書」を採決した結果、全会一致をもって原案のとおり採択いたしました。
次に、付託議案及び所管事項一般として申し述べられました主な質疑の概要を申し上げます。
まず、佐賀空港の自衛隊使用要請への対応として
◎ 米軍がオスプレイ運用を一時停止したという報道を受けて、国からの情報提供の有無や県からの問合わせ内容
◎ 本年10月27日に発生した陸自オスプレイの事故の原因と安全性の確認や検証の必要性
◎ 佐賀県有明海漁業振興・補償基金(仮称)の補償の想定額や補償対象の内容及び漁業以外の補償に対する県の認識と今後の見通し
◎ 着陸料を財源とする基金の内容や他の自治体の事例及び農林水産省の有明海再生に関する予算への影響と検証方法
◎ オスプレイ配備に対応する今後の県の組織体制
次に、県立大学関係として
◎ 国の中央教育審議会の答申案に対する県の受止め
◎ 現行の大学入試制度の概要及び県立大学の入試制度の内容と入学者の県内出身者の割合
◎ 県内外の高校生に選ばれる大学になるための取組みや外国人留学生の受入れの検討状況
◎ 入学定員の規模を含めた県立大学の入学者選抜の考え方
◎ 佐賀総合庁舎内現地機関等の移転先の検討状況及び移転先決定の経緯と今後の取組み
次に、台湾有事の際の沖縄県先島諸島からの住民避難として
◎ 先島諸島からの避難に関する全体像
◎ 与那国の島の概要と学校や産業の状況及び与那国町と県との交流の検討状況
◎ 九州各県が取組む避難住民の受入れ計画の概要
◎ 避難住民の県内受入れ市の選定理由と避難経路としての佐賀空港利用の検討状況
◎ 与那国町との意見交換を踏まえた県の避難住民受入れ計画への反映状況や進捗状況と今後の取組み
次に、情報発信プロジェクト「サガプライズ!」として
◎ 事業の目的及び、情報発信手法の特徴並びに今後の展望
◎ 広報事業としての成果指標の内容及びこれまでの代表的な取組事例とその評価
◎ 「ゴジラ対サガ」の目的と取組内容及び今後の取組み
◎ ゴジラダムアートの実施に至った経緯とその狙い及び現時点での評価・評判とその効果
次に、今年の原子力防災訓練として
◎ 能登半島地震における道路寸断を踏まえた訓練内容及び原子力災害を想定した屋内退避ができなかった場合の住民避難訓練の内容
◎ 県消防防災ヘリコプター「かちどき」を使った訓練内容や県在住外国人に向けた取組内容
◎ 訓練全体の評価と得られた課題及びそれらを踏まえた今後の取組み
などの質疑が行われました。
最後に9月定例会から引き続き審査中の
1 財政確立について
1 政策の企画・調整について
1 危機管理・報道行政について
1 総務行政一般事項について
1 警察行政について
以上5件につきましては、なお調査検討を要するため、閉会中の継続審査を議長に申し出ることにいたしました。
以上をもちまして、総務常任委員長の報告を終わります。