◎総務常任委員会
《質問者》 宮崎 泰茂(市リ) 12月13日(月)
1.原子力防災対策について[答弁者 総務部長、消防防災課長]
(1)原子力発電所に勤務する九州電力の職員数
(2)下請の業者数と従業員数
(3)防災資機材の配置状況
(4)原子力発電所における防災訓練の状況
(5)平成11年度の原子力防災訓練
2. 私立高等学校の就職状況[答弁者 総務学事課長]
(1)平成12年3月の卒業見込者数と就職希望者数
(2)就職内定率
(3)就職内定率の低下の原因
(4)最終的な就職見込みと未就職者への対応
3. 公共構造物の安全対策について[答弁者 総務部長、副出納
長、総務学事課長、財政課長、用度管財課長]
(1)危険箇所等の実態把握調査と結果
(2)県公有財産の管理区分
(3)危険箇所の補修等に係る予算
(4)今後の予算編成の対応
(5)点検実施に関する今後の各部の指導
4. 空港対策について[答弁者 企画県民部長、企画県民部副部長、
空港・交通政策課長]
(1)羽田B滑走路の供用開始に伴う増便見込み
(2)搭乗率アップの取り組み
(3)アンケート調査結果
(4)県西北部の自治体職員の利用状況
(5)空港アクセス道路の確保
(6)利便性向上のための増便あるいはナイトスティ実現への取り組み
5. 県警察の不祥事案について[答弁者 警察本部長、警務部長、警
務部主席参事官、監察課長]
(1)交通規制課事件の処分の見直し
(2)警察の情報公開
|