◎産業常任委員会
《質問者》 山口 隆敏(自民) 3月13日(月)
1. 県制度金融について[答弁者 商工企画課長]
(1)返済資金緊急特別貸付
(1)現在までの融資実績
(2)利用が低調な理由
(2)今後の金融面からの取り組み
2. 創業・ベンチャーについて[答弁者 商工企画課長]
(1)創業・ベンチャーの状況
(1)創業・ベンチャー企業の推移
(2)具体的数字
(3)創業後の残存率
(2)創業・ベンチャーの支援
(1)プロジェクトマネージャーの業務
(2)プロジェクトの意味
(3)創業支援と責任
3. 地場産業振興のための商品開発について[答弁者 新産業情
報課長、観光課長]
(1)地場産業の状況
(2)競争力のある商品開発
(1)工業技術センター、 窯業技術センターの研究員、 予算額の推移
(2)研究開発の重要性の認識、 支援策
(3)競争力の高い、 新しい商品開発の取り組み
4. 魅力ある観光地づくりについて[答弁者 観光課長]
(1)県内の観光資源の現状認識
(2)観光ニーズの現状と認識
(3)観光地としての整備の現状と認識
(4)観光ニーズに対応した魅力ある観光地整備の取り組み
5. 雇用・就業対策について[答弁者 労政能力開発課長、職業安定
課長]
(1)最近の雇用・失業情勢
(1)求人・求職の状況
(2)求人・求職に対する現状認識
(2)求職者ニーズへの対応
(3)職業訓練のあり方
(1)産業技術学院における平成10年度の応募者、 入校者並びに修
了者の状況
(2)その中の雇用保険受給者の割合
(3)入校できなかった人たちへの対応と修了者が減少している理由
(4)県内における離転職者対応の職業訓練の実施状況
(5)求職者のニーズにあった訓練体制
6. 今後の商工労働行政について[答弁者 商工労働部長]
7. 日本一の農産物づくりについて[答弁者 農政企画課長]
(1)全国に誇りうる農産物
(2)農業所得の現状と目標
(3)農産物の高品質化や生産性向上等に向けた試験研究の主な成果
(4)今後の試験研究の取り組み
8. 農産加工の振興について[答弁者 園芸課長]
(1)農村女性による農産加工の取り組み状況
(2)新商品開発に対する支援
(3)加工食品の販路拡大等
9. 優良農地の確保について[答弁者 農林部副部長、流通経済課
長]
(1)農地転用の推移
(2)農地転用による農地減少についての認識
(3)優良農地確保のための対応
10. 中山間地域における耕作放棄地の発生防止について[答弁者
農政企画課長]
(1)耕作放棄地の発生状況
(2)耕作放棄地の発生を防止するための取り組み
11. 今後の農林行政について[答弁者 農林部長]
|