◎文教厚生常任委員会
《質問者》 宮崎 泰茂(市リ) 9月28日(木)
1. 生徒指導の充実に向けた取り組みについて[答弁者 教育長、
学校教育課長]
(1)県内の児童生徒と海外の児童生徒との交流
(2)中国から帰国した児童生徒への対応
(3)過去5年間のいじめ、 暴力行為及び長期欠席者の実態
(4)5月の高等学校へのアンケート調査の結果
(5)アンケート調査結果を踏まえた今後の対応
(6)教職員の資質向上及び生徒の相談体制の整備並びに実態把握
(7)いじめ、 暴力行為及び長期欠席者の増加原因と青少年の凶悪
犯罪との関連
(8)いじめ、 暴力行為及び長期欠席と中途退学との関連
2. 身体障害者の 「働く場」 の確保について[答弁者 福祉保健環
境部長、障害福祉室長]
(1)県内の身体障害者の数と雇用数
(2)県内と全国の雇用率
(3)県内の雇用率の将来計画
(4)身体障害者を雇用した場合の助成金等の実態
(5)雇用労働者56名以上の企業における身体障害者の就労形態
(6)雇用労働者56名未満の企業における身体障害者の就労形態
(7)雇用拡大に向けての取り組み
3. 少子化の影響について[答弁者 福祉保健環境部長、少子対策
室長]
(1)少子化が及ぼす影響
(2)社会保障人口問題研究所の人口推計についての認識
(3)子育てプラン等による歯止めについての認識
(4)国民の税と社会保障に対する将来の負担増
(5)少子化が子供に与える影響
(6)未婚率の推移と少子化の歯止め策
|