総務常任委員長報告
委員長 石丸 博
総務常任委員長の報告をいたします。
7月4日の本会議におきまして、 本委員会に付託されました議案及び請願、
並びに継続審査中の事件につきまして、 7月6日及び7日の両日、 現地視察
を含め委員会を開催し、 慎重に審議いたしましたので、 その経過及び結果
について報告いたします。
まず、 採決の結果を申し上げます。
質疑終結の後、 直ちに採決に移り、 甲第25号議案、 乙第31号議案から
乙第34号議案まで4件、 乙第38号議案から乙第40号議案まで3件、 以上8件
の議案を一括して採決の結果、 全会一致をもって原案のとおり可決すべき
ものと決しました。
次に、 乙第41号議案 「土地利用審査会委員の選任について」 を採決の
結果、 全会一致をもってこれに同意すべきものと決しました。
次に、 請第4号請願 「日本への核兵器もちこみを認める 「核密約」 の
全容公開とその破棄を求める意見書の提出を求める請願」 を採決の結果、
賛成者少数をもって不採択とすべきものと決しました。
続いて、 審議の過程で申し述べられました付託議案についての主な意見
及び要望の概要を申し上げます。
1 . 情報公開については、 社会情勢や県民のニーズに応えた運用に努め
られたい。
1 . 市町村合併については、 地域住民の理解を得て積極的に推進された
い。
との意見などが出されました。
以上のほか、 所管事項一般として、 申し述べられました主な質疑の概
要を申し上げます。
◎ 使用料、 手数料の算定及び規定方法
◎ 地方分権の着実な実現
◎ 原子力防災訓練のあり方
◎ 県民の意見を踏まえた県総合計画の策定
◎ 早稲田バウハウス・スクール事業への取り組み
◎ JR筑肥線の利便性向上対策
◎ 包括外部監査のあり方
◎ 少年犯罪の防止対策
◎ 高齢者の交通死亡事故防止対策
などの質疑が行われました。
最後に、 2月定例会から引き続き審査中の
1 . 財政確立について
1 . 総務行政一般事項について
1 . 企画県民行政について
1 . 警察行政について
以上4件につきましては、 なお調査検討を要するため、 閉会中の継続
審査といたしたい旨、 議長に申し出ることに決しました。
以上をもちまして、 総務常任委員長の報告を終わります。
|