◎少子・高齢対策特別委員会
《質問者》 富崎三郎(自民) 3月19日(月)
1. 少子化対策について[答弁者 少子対策室長]
(1)子育て中の母親への支援策
(2)少子化の広報・啓発
(1) 子育て支援社会づくり推進事業の実施内容
(2) 子育て支援社会づくり推進事業の効果
(3) 子育て支援環境づくり実践運動推進事業の取り組み方法
(4) 企業の反応
2. 病後児保育について[答弁者 児童青少年課長、少子対策室長]
(1)病後児保育の状況
(2)病後児保育の推進
(3)計画的実施
(4)園児が具合が悪くなった場合の保育園や幼稚園の対応
3. 不妊対策について[答弁者 健康増進課長]
(1)県内での不妊患者や不妊治療の実態
(1) 不妊治療の患者数
(2) 不妊治療の実態
(2)不妊で悩む夫婦に対する支援体制
(1) 不妊相談の状況と内容
(2) 不妊専門相談センターの設置状況
(3)不妊治療における県の経済支援
4. 介護保険施設の整備について[答弁者 長寿社会課長]
(1)介護保険施設の整備状況
(2)これまでの施設整備の考え方
(3)今後の整備の考え方
(4)特別養護老人ホームの施設規模についての考え方
5. 在宅介護の充実について[答弁者 長寿社会課長]
(1)在宅介護サービスの利用状況
(2)訪問介護及び通所介護の介護保険制度導入前と比較した
利用の変化
(3)在宅介護の充実に向けた県の取り組み
|