◎文教厚生常任委員会
《質問者》 堀田一治(自民) 3月9日(金)
1. 社会福祉施設における木材活用の促進について[答弁者 福
祉保健環境部長]
2. 学校施設での木材活用の促進について[答弁者 教育長]
3. 吉野ヶ里歴史公園の復元整備について[答弁者 文化財課長]
(1)建物復元の根拠
(2)復元の考え方の周知
(3)今後の復元の考え方
(4)吉野ヶ里遺跡と佐賀城跡との復元整備のあり方の相違
(5)赤米との関係
4. 金立養護学校について[答弁者 福祉保健環境部長、教育長、
福祉保健環境部副部長、企画参事、教育庁総務課長、教職員課
長、障害福祉室長]
(1)県内の障害者の推移
(2)障害を持つ新生児数の把握
(3)北部養護学校への通学や寄宿舎に入る予定者の数
(4)北部養護学校への転校予定者数
(5)保護者の待機場所に関する北部養護学校との比較
(6)送迎バスの運行
(7)養護教諭の位置づけ
(8)看護職員の配置
(1) 全国の状況
(2) 医療行為の制限
(3) 配置の余地
5. 障害児の短期入所事業について[答弁者 障害福祉室長]
(1)目的及び内容
(2)平成12年度における実施施設数
(3)利用状況
(4)事業の周知
6. 中原養護学校への高等部設置について[答弁者 教育長、企画
参事、学校教育課長]
(1)県内の養護学校の設置状況
(2)県立養護学校の高等部の設置状況
(3)県南部に予定の養護学校への高等部設置の考え
(4)中原養護学校
(1) 児童生徒の在籍状況
(2) 高等部未設置の事情
(3) 養護学校における自校高等部への進学状況と中原養護
学校中等部卒業生の進路状況
(4) 早期の高等部設置 (5)職員の長期研修
|