総務常任委員長報告
委員長 緒方勝一
総務常任委員長の報告をいたします。
2月27日の本会議におきまして、本委員会に付託されました議案及び継続
審査中の事件につきまして、3月1日及び2日の両日、現地視察を含め委員会を
開催し、慎重に審議いたしましたので、その経過及び結果について報告いたします。
まず、採決の結果を申し上げます。
質疑終結の後、討論に移り、甲第1号議案中本委員会関係分及び乙第6号議案、
以上2件の議案について、反対の立場から、「新年度からの自衛隊OBの県職員への
採用に当たっては、国民保護の具体的計画をたて、県民に十分周知をし、その意見を
聞いたうえで決定すべきである。また、電子県庁システムの推進に当たっては、随意
契約に係る執行部の精査を待ってその是非を判断したい。さらに、県民に新たな負担
を強いる手数料の改定も問題である」との討論がありました。
討論の後、直ちに採決に移り、甲第1号議案中本委員会関係分及び乙第6号議案、
以上2件の議案を一括して採決の結果、賛成者多数をもって原案のとおり可決いた
しました。
次に、甲第2号議案、甲第6号議案から甲第8号議案まで3件、甲第12号議案、
甲第16号議案中本委員会関係分、甲第17号議案、甲第20号議案から甲第22号
議案まで3件、甲第26号議案、乙第2号議案から乙第5号議案まで4件、乙第7号
議案から乙第10号議案まで4件、乙第26号議案から乙第28号議案まで3件、
乙第32号議案、乙第33号議案、乙第35議案、及び乙第40号議案から乙第42号
議案まで3件、以上28件の議案を一括して採決の結果、全会一致をもって原案の
とおり可決いたしました。
続いて、審議の過程で申し述べられました付託議案についての主な意見及び要望の
概要を申し上げます。
1、名称と実態が乖離している「アジアのハリウッド構想」については、事業の内容と
必要性を再度吟味し、見直しを含めて十分検討されたい。
1、 自衛隊OBの県職員への採用に当たっては、自衛隊との連携計画等をたて、県民の
理解を十分得たうえで進められたい。
1、県民から多数の設置要望がある信号機については、今後、要望数に合わせ、新たな
予算措置を検討されたい。
との意見などが出されました。
続いて、付託議案及び所管事項一般として、申し述べられました主な質疑の概要
を申し上げます。
◎ 知事のマニフェストを具体化した重点実施項目についての評価と課題
◎ よりよい議論を深めるため、執行部と県議会との信頼関係の構築
◎ 県が取り組むコンプライアンスに関する基本認識
◎ コンプライアンス委員会の設置目的と委員選出の考え方、及び今後の取組み
◎ 電子県庁システム導入に係る特定業者との随意契約に至る経緯や契約額、
及びその妥当性
◎ コスト意識に根ざした情報システムの調達とこれまでの導入内容の精査
◎ 高層建築物の火災や消火活動の現況と今後の防火体制の充実
◎ 合併市町の合併特例債の活用状況や今後の地方交付税額の見込み、及び
健全な市町財政運営のための取組み
◎ 県職員の懲戒処分の基本的考え方
◎ 適切な法手続きによる行政処分の実施と、法律的素養を高めるための
職員研修のあり方
◎ 県民投票条例直接請求に関する法的解釈の根拠と、先のプルサーマル県民投票
条例直接請求に対する知事の考え方
◎ 今回の佐賀市議会議員選挙に係る県選挙管理委員会の審議のあり方とその結果
責任
◎ 有料広告事業の目的や事業実績及び屋外広告物条例との整合性
◎ 本県の犯罪情勢と検挙率アップに向けた取組み
◎ 交通事故発生状況等に関する情報発信の現況と今後の取組み
◎ 治安回復の体制確立に向けた適切な警察職員定数の確保
◎ 少年非行の現況と対策、新たに設置するスクールサポーターを通じた関係機関
との適切な連携強化
などの質疑が行われました。
最後に、11月定例会から引き続き審査中の
1、財政確立について
1、政策の統括及び調整について
1、経営支援一般事項について
1、警察行政について
以上4件につきましては、なお調査検討を要するため、閉会中の継続審査を
議長に申し出ることに決しました。
以上をもちまして、総務常任委員長の報告を終わります
|