9月25日の本会議におきまして、本委員会に付託されました議案及び継続審査中
の事件につきまして、9月27日及び28日の両日、現地視察を含め委員会を開催し、
慎重に審議いたしましたので、その経過及び結果について報告いたします。
まず、採決の結果を申し上げます。
質疑終結の後、直ちに採決に移り、甲第37号議案中、本委員会関係分について
採決の結果、 全会一致をもって原案のとおり可決いたしました。
続いて、審議の過程で申し述べられました付託議案及び所管事項一般についての主
な質疑の概要を申し上げます。
◎ 新産業集積エリアの事業費に係る基本スキームと今後の企業誘致の取組み
◎ 団塊の世代の雇用確保措置の状況と高年齢者の就業支援の取組み
◎ がんばる企業支援資金の融資実績と効果、 及び限度額引き上げの背景と目的
◎ 商工会に対する補助金の推移と削減要因、 及び今後の予算確保
◎ 佐賀農業の現状に対する認識と今後の展開方向
◎ イノシシ、サルによる被害状況と今後の被害防止対策の強化
◎ 新規就農者の現状、及び今後の確保・育成対策
◎ 品目横断的経営安定対策に対する県の考え方と今後の円滑な実施
◎ 配合飼料価格安定制度の仕組みと問題点、 及び配合飼料価格の高騰に対する
今後の対応
◎ 林業担い手の育成・確保と県産木材の利用拡大に向けた取組み
などの質疑が行われました。
最後に、6月定例会から引き続き審査中の
1、農林水産商工行政について
1、生産振興行政について
以上2件につきましては、なお調査検討を要するため、閉会中の継続審査を、議長
に申し出ることにいたしました。
以上をもちまして、産業常任委員長の報告を終わります。