◎土木水産常任委員会
《質問者》 峰松 節治(自民) 6月29日(火)
1.道路行政について[答弁者 土木部長、道路課長]
(1)佐賀県の道路の現状
(2)鹿島地区の道路網の整備
(2)-1.鹿島地区の国道3路線、県道8路線の現状
(2)-2.鹿島地区の主な道路事業の内容
(2)-3.県内道路及び鹿島地区の主な道路の改良率
(3)高規格道路の計画
(3)-1.有明海沿岸道路の現状
(3)-2.環境影響評価法の調査内容
(3)-3.調査結果がでるまでの期間
(3)-4.事業化までのスケジュール
(3)-5.事業着工までの目途
(3)-6.西九州自動車道の延伸
(4)道路予算確保までの流れ
(4)-1道路予算確保のための一番のネック
2.中木庭ダムの建設について[答弁者 ダム対策課長]
(1)これまでの進捗状況
(2)今後の見通し
3.浜川の河川改修事業について[答弁者 河川砂防課長]
(1)事業を進めていく上での問題点
(2)用地取得の状況
4.漁家経営安定のための振興策について[答弁者 水産振興課長]
(1)高品質ノリの生産
(1)-1.単価が低迷している原因
(1)-2.生産安定のための方策
(1)-3.漁協別の単価
(1)-4.韓国ノリ輸入の影響
(1)-5.新品種の開発
(2)ノリ養殖の協業化
(2)-1.整備状況と協業の実績
(2)-2.これまでの成果
|