《質問者》 伊藤 豊(県民) 11月21日(火)
1. 母子福祉資金貸付金について[答弁者 児童青少年課長]
(1)不用額の発生理由
(2)保証人の条件
(3)保証人が見つからない場合の対応
(4)保証人が見つからないことで貸し付けが受けられなかった事例
(5)収入未済の発生理由と償還対策
2. 県立病院の決算状況について[答弁者 県立病院好生館事務
長]
(1)病床利用率の状況及び病床利用率アップの方策
(2)外来患者の状況
① 紹介状のある患者とない患者の割合
② 待ち時間短縮に対する取り組み
(3)県立病院が果たすべき役割
3. 県版レッドデータブックの作成について[答弁者 環境企画課長]
(1)策定経過と概要
(2)情報の管理
(3)今後の活用策
(4)市町村へのデータ配布の状況
(5)状況の変化に応じた見直し
(6)希少野生生物等の保護策
4. 廃棄物機動監視員の活動状況について[答弁者 廃棄物対策課
長]
(1)業務内容
(2)不法投棄の実態
(3)監視員配置による効果
5. 県立学校の校舎等の整備について[答弁者 教育庁総務課長]
(1)平成11年度の整備状況
(2)整備の実施率
(3)整備の進め方
(4)今後の整備に対する考え方
6. 家庭教育カウンセラー事業について[答弁者 生涯学習課長]
(1)カウンセリングの手続と相談窓口の状況
(2)相談内容及びその年齢
(3)相談体制
(4)相談者への対応
|