議案等の審議結果
平成26年9月定例県議会
委員長報告
総務常任委員長報告
委員長 大場 芳博
総務常任委員長の報告をいたします。
9月18日の本会議におきまして、本委員会に付託されました議案及び継続審査中の事件につきまして、9月24日及び25日の両日委員会を開催し、佐賀市立神野公民館及び佐賀県消防学校への現地視察を含め、慎重に審議いたしましたので、その経過及び結果について報告いたします。
まず、採決の結果を申し上げます。
質疑終結の後、直ちに採決に移り、甲第38号議案中、本委員会関係分、甲第39号議案、乙第83号議案、乙第84号議案及び乙第91号議案、以上5件の議案を一括して採決した結果、全会一致をもって原案のとおり可決いたしました。
次に、乙第101号議案「公安委員会委員の任命について」を採決した結果、全会一致をもってこれに同意することにいたしました。
続いて、付託議案及び所管事項一般として申し述べられました主な質疑の概要を申し上げます。
◎ 佐賀空港の自衛隊使用に係る国からの要請内容とこれまでの県の対応
◎ 佐賀空港の自衛隊使用の問題点と今後の対応
◎ 土砂災害や津波等の危険個所の周知及び市町村防災行政無線による避難情報の周知などの防災に関する広報並びに意識啓発のあり方
◎ 通学路の緊急合同点検後の安全対策の進捗状況
◎ 警察官の大量退職期における警察力強化のための退職警察官の活用状況や若手警察官の早期戦力化の取組み
◎ 高齢者の交通死亡事故の発生状況と特徴及び事故抑止対策
◎ 高齢者講習や運転免許証の自主返納及び歩車分離式信号機の設置などの高齢者安全対策の取組み
◎ カジノ構想関係法案の成立に備えた警察庁からの指示や通達の有無及び佐賀県警察としての対応の検討状況
などの質疑が行われました。
最後に、6月定例会から引き続き審査中の
1、財政確立について
1、政策の統括及び調整について
1、経営支援一般事項について
1、警察行政について
以上4件につきましては、なお調査検討を要するため、閉会中の継続審査を議長に申し出ることにいたしました。
以上をもちまして、総務常任委員長の報告を終わります。