議案等の審議結果
令和元年11月定例県議会
委員長報告
スポーツ振興対策等特別委員長報告
委員長 木原 奉文
スポーツ振興対策等特別委員長の報告をいたします。
競技スポーツの振興・競技力向上、スポーツを通した各種交流、スポーツ環境の整備、国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会等の開催及び交通対策等その影響に関する諸問題の調査に関する件につきまして、12月16日に委員会を開催し質疑を行いましたので、その過程で申し述べられました主な質疑の概要を報告いたします。
まず、競技スポーツの振興・競技力向上、スポーツを通した各種交流に関しまして、
◎ スポーツエリートアカデミーSAGAの目的と、選手育成支援の詳細や評価及び将来有望な小中学生等の発掘方法と今後の取組
◎ アスリート雇用実施企業への支援状況と、理解促進に向けた取組
◎ SAGAスポーツピラミッド構想における民間との連携目的や協定の締結状況及び今後の推進にあたっての検討状況
◎ ニュースポーツや障害者をはじめとした誰もが楽しめるスポーツの普及促進状況と今後の取組などについての質疑が行われました。
次に、スポーツ環境の整備、国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会等の開催、交通対策等その影響に関する諸問題に関しまして、
◎ 大会開催に向けた県民の機運醸成のための具体的取組
◎ 大会の目標順位と天皇杯獲得に向けた取組及び大会後の選手の競技力維持、向上策
◎ 障害者の利便性を考慮した県内スポーツ施設の現状及び特別支援学校の障害者スポーツの拠点化に対する見解
◎ 全国障害者スポーツ大会に向けた選手育成や指導者の確保策及び大会後の取組
◎ 大会における競技会場の決定状況と市町の施設整備に対する補助制度等、支援の内容
◎ 県議会へのアリーナ不落の事前説明が遅れた理由とアリーナ建設工事の入札不落の原因及び予見できなかった理由
◎ コンストラクション・マネジメント、いわゆるCM会社の建設工事への具体的関わり、県と外部業者の役割分担と確認体制及び今後のアリーナ整備に向けた姿勢
◎ SAGAアリーナ整備のリスクマネジメントを踏まえた具体的スケジュール
◎ SAGAアリーナ建設に係る補正予算(案)の総務常任委員会における採決見送りに対する見解とアリーナ整備にかける県の想いと覚悟
◎ SAGAアリーナ建設に係る補正予算の内容の詳細が公表できない根拠、予算見積額への建設市況の反映状況や次回入札の落札見通し
◎ 国スポ・全障スポ開催にあたってのアリーナの必要性とSAGAアリーナの入札不落に対する反省と改善点、今後に向けた決意
などについての質疑が行われました。
最後に、競技スポーツの振興・競技力向上、スポーツを通した各種交流、スポーツ環境の整備、国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会等の開催及び交通対策等、その影響に関する諸問題の調査に関する件につきましては、今後なお検討すべき重要な問題が残されておりますので閉会中の継続審査を議長に申し出ることにいたしました。
以上をもちまして、スポーツ振興対策等特別委員長の報告を終わります。