議案等の審議結果
意見書案と採決状況
意第25号
否決
社会保障の充実を求める意見書(案)
社会保障と税の一体改革の目的は、社会保障の充実と安定化である。政府は、消費税率を10%に引き上げる際に、引き上げる5%のうち1%分は子ども・子育て支援や医療・介護の充実、年金制度の改善などの「社会保障制度の充実」に、4%分は基礎年金国庫負担割合2分の1、後代への負担のつけ回しの軽減などの「社会保障制度の安定化」に充てる方針を示している。
この予算配分方針の比率1:4に基づけば、消費税率が8%に引き上げられた今年度は、消費税増分5兆円のうち「社会保障制度の充実」への充当は少なくとも1兆円程度確保すべきところ、5千億円の予算化にとどめられている。本来なら社会保障の充実のために一層の配意が必要である。
よって、政府及び国会に対して、消費税率引き上げの増収分の中で、「社会保障制度の充実」に資する施策に関する予算措置の強化を強く求める。
以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。
平成26年12月 日
佐 賀 県 議 会
内閣総理大臣 安倍 晋三 様
衆議院議長 様
参議院議長 山崎 正昭 様
財務大臣 麻生 太郎 様
総務大臣 高市 早苗 様
厚生労働大臣 塩崎 恭久 様
以上、意見書案を提出する。
平成26年12月18日
提出者 宮崎泰茂 内川修治 徳光清孝 藤崎輝樹 原 康彦
江口善紀
佐賀県議会議長 木原 奉文 様