令和2年11月定例県議会
委員長報告
地域交流・県土整備常任委員長報告
委員長 大場 芳博
地域交流・県土整備常任委員長の報告をいたします。
12月4日の本会議におきまして、本委員会に付託されました議案及び継続審査中の事件につきまして、12月9日及び10日の両日、委員会を開催し、「鳥栖朝倉線味坂スマートインターチェンジ(仮称)工区道路改良事業の取組」及び有限会社実松製作所における「多文化共生の取組」に関する現地視察を含め、慎重に審議いたしましたので、その経過及び結果について報告いたします。
まず、採決の結果を申し上げます。
質疑終結の後、直ちに採決に移り、甲第49号議案中、本委員会関係分、乙第82号議案、乙第83号議案、乙第89号議案、乙第92号議案から乙第94号議案まで3件、乙第99号議案から乙第104号議案まで6件及び乙第109号議案、以上14件の議案を一括して採決した結果、全会一致をもって原案のとおり可決いたしました。
続いて、審議の過程で申し述べられました、付託議案についての主な意見の概要を申し上げます。
1 勤労身体障害者教養文化体育館のトイレや更衣室の改修にあたっては、利用者の要望等を踏まえ、障害者に寄り添った様々な工夫や安全管理を徹底し、更なる施設の活用と障害者スポーツの普及につながるよう取り組まれたい。
との意見が出されました。
次に、付託議案及び所管事項一般として申し述べられました、主な質疑の概要を申し上げます。
◎地域における日本人と外国人の「顔の見える関係づくり」の課題と多文化共生の推進に向けた今後の取組み
◎住之江港緑地、伊万里人工海浜公園、太良人工海浜公園の利用状況と市・町を指定管理者とする理由及び県の役割
◎伊万里港におけるコンテナ貨物量の実績や利用促進の取組み及びコンテナ ターミナルの今後の整備促進策
◎SAGA2020SSP杯佐賀県高等学校スポーツ大会の概要とSSP杯で得られた成果と課題及び来年度以降の開催に向けた方向性
◎新しい文化芸術表現モデル創出事業の概要と事業の更なる周知も含めた今後の事業展開
◎県内におけるサイクルスポーツイベントの開催状況やサイクルスポーツの振興に向けた今後の取組み
◎サイクルツーリズムのモデルルートの設定や受入れ環境の整備状況及びサイクルツーリズムの振興に向けた今後の取組み
◎県内における生活排水処理施設の整備状況と浄化槽PFI事業の活用も含めた今後の整備促進策
◎県内における住宅確保要配慮者数の状況と民間賃貸住宅や県営住宅における入居支援策及び今後の取組み
◎自転車活用推進計画の概要と自転車通行空間の整備状況及び計画の実現に向けた今後の取組み
などの質疑が行われました。
最後に、9月定例会から引き続き審査中の
1 地域交流行政について
1 文化・スポーツ交流行政について
1 県土整備行政について
1 災害対策について
以上4件につきましては、なお調査検討を要するため、閉会中の継続審査を議長に申し出ることにいたしました。
以上をもちまして、地域交流・県土整備常任委員長の報告を終わります。