議案等の審議結果
令和2年11月定例県議会
委員長報告
文教厚生常任委員長報告
委員長 原田 寿雄
文教厚生常任委員長の報告をいたします。
12月4日の本会議におきまして、本委員会に付託されました議案及び継続審査中の事件につきまして、12月9日及び10日の両日、委員会を開催し、「県立神埼高等学校」及び「県立九千部学園」への現地視察を含め、慎重に審議いたしましたので、その経過及び結果について報告いたします。
まず、採決の結果を申し上げます。質疑終結の後、討論に移り、甲第49号議案中、本委員会関係分について反対の立場から
1 「佐賀誓いの鐘(仮称)」事業費について、新型コロナウイルス感染症感染者やその家族、医療従事者等に対する差別的な扱いや誹謗中傷をなくさなければならないとの思いから、鐘を設置し、これを鳴らすことであらゆる人への思いやりを再認識してもらうことを目的としているが、設置時期や財源、事業の効果について、県民の理解が得られているとは言えず、多くの県民が納得できるよう、丁寧、真摯、適切に対応していただきたく、本事業に反対する。
1 「佐賀誓いの鐘(仮称)」事業費について、新型コロナウイルス感染症感染者や関係者が誹謗中傷、差別を受けないように、との思いは理解できるが、その目的のために、なぜ今、鐘を設置しなければいけないか、他の支援の方法はなかったのか、という疑問があるため、一旦立ち止まり考え直していただきたく、反対する。
との討論がありました。
討論の後、直ちに採決に移り、甲第49号議案中、本委員会関係分について採決した結果、全会一致をもって否決いたしました。
次に、乙第81号議案、乙第87号議案、乙第88号議案、乙第95号議案から乙第97号議案まで3件及び乙第108号議案、以上7件の議案を一括して採決した結果、全会一致をもって原案のとおり可決いたしました。
続いて、審議の過程で申し述べられました、付託議案についての、主な意見の概要を申し上げます。
1 佐賀誓いの鐘(仮称)事業費について、県民の理解を得るため、一定の猶予期間を置くとともに、財源を一般財源に修正して再提案を検討されたい。
1 佐賀誓いの鐘(仮称)について、事業の必要性や効果について、十分に検討されたい。
1 佐賀誓いの鐘(仮称)について、鐘が差別や誹謗中傷の解消に向けた啓発の象徴となるには、県民が心を寄せるものにならなければならないため、県民への説明に努められたい。
1 中高生スポーツ大会SSP推進事業について、事業の背景、目的、効果について、県民への説明に努められたい。
との意見が出されました。
次に、付託議案、及び、所管事項一般として申し述べられました、主な質疑の概要を申し上げます。
◎新型コロナウイルス感染症感染拡大に伴う県立生涯学習センターの取組みへの影響と、社会教育の推進に対する県の見解
◎新型コロナウイルス感染症感染者等への誹謗中傷に対する県の対応及び学校における差別の現状と、差別防止のための今度の取組み並びに条例制定等の新しい取組みの検討の必要性
◎廃棄物の不法投棄の発生状況と、見つけた場合の対応、不法投棄の防止対策及び県民や事業者に対する今後の啓発等の取組み
◎地域医療介護総合確保基金(介護分)の概要及び基金を活用した介護施設等整備事業費補助と、介護職員の宿舎施設整備事業費補助の背景、目的、効果の状況
◎重度心身障害者医療費助成制度における、償還払い方式から現物給付方式への見直しに向けた県の取組み状況と、今後の取組み
◎九千部学園の卒園者の就職の状況や就職後の定着率、入園者減少に対する県の認識これまでの検討を踏まえた今後の九千部学園の在り方
◎新型コロナウイルス感染症の、県内の感染状況とPCR検査の実施状況、コロナ禍における保健所の役割と体制強化の必要性及び医療機関への支援の状況
◎新型コロナウイルス感染症対策における、今後のワクチン接種体制及び重症者が増加した場合の県境をまたいだ応援体制に対する県の考え方
◎新型コロナウイルス感染症対応医療提供体制強化事業及び感染症対策環境整備支援事業の背景、目的、効果、財源の状況
◎新型コロナウイルス感染症の感染状況と検査体制や医療提供体制の状況、医療機関におけるクラスター対策及び医療機関の疲弊に対する県の認識と対応
◎小中学校でのフッ化物洗口実施の経緯と、フッ化ナトリウムの劇物指定に対する県の見解及びそれによる小中学校のフッ化物洗口の現状と今後の対応
◎県立男女共同参画センター及び県立生涯学習センターの管理・運営の状況、次期指定管理候補者選定の項目の考え方及び選定された団体に対する今後の県の指導のあり方
◎GIGAスクール構想の実施に向けた、学習者用パソコンの共同調達での一社応札となった要因、校内の通信インフラの整備状況及び児童生徒への配布時期と教育の均質化に対する県の認識
◎特別支援学校高等部及び職業コースの設置経緯と就職の状況、県立中原特別支援学校鳥栖田代分校及び鳥栖市立田代小学校の教室不足の課題、発達障害のある生徒の中学校卒業後の進路並びに今後の鳥栖田代分校の在り方
◎ウィズコロナ時代の県立学校の行事の実施状況と、アフターコロナ時代に向けた県教育委員会の今後の方針
などの質疑が行われました。
最後に、9月定例会から引き続き審査中の
1 県民環境行政について
1 健康福祉行政について
1 男女参画・子育て行政について
1 教育の振興について
以上4件につきましては、なお調査検討を要するため、閉会中の継続審査を、議長に申し出ることにいたしました。
以上をもちまして、文教厚生常任委員長の報告を終わります。