議案等の審議結果
令和3年2月定例県議会
委員長報告
総務常任委員長報告
委員長 定松 一生
総務常任委員長の報告をいたします。
3月4日の本会議におきまして、本委員会に付託されました議案及び継続審査中の事件につきまして、3月9日及び10日の両日、委員会を開催し、「県防災航空センター」及び「SAGA FURUYU CAMP」の現地視察を含め、慎重に審議いたしましたので、その経過及び結果について報告いたします。
まず、採決の結果を申し上げます。
質疑終結の後、直ちに採決に移り、甲第1号議案中本委員会関係分、甲第6号議案及び甲第12号議案、以上3件の議案を一括して採決した結果、賛成者多数をもって原案のとおり可決いたしました。
次に、甲第2号議案、甲第7号議案、甲第8号議案中本委員会関係分、乙第1号議案から乙第8号議案まで8件、乙第23号議案及び乙第24号議案、以上13件の議案を一括して採決した結果、全会一致をもって原案のとおり可決いたしました。
次に、乙第25号議案「佐賀県有明海区漁業調整委員会委員の任命について」及び乙第26号議案「松浦海区漁業調整委員会委員の任命について」をそれぞれ採決した結果、全会一致をもって同意いたしました。
続いて、審議の過程で申し述べられました付託議案等についての主な意見の概要を申し上げます。
1 国が提唱する「Society5.0」は、佐賀県においても様々な分野で先進技術を活用した取組みが始まっており、今後も大いに期待されることから、先進技術が県民の暮らしに役立つよう実証事業や普及・啓発事業に取り組まれたい。
1 魅力ある私学プロモーション強化事業において、年々増加する県外高校への進学の流れを変え将来的には県内就職につなげるため、県内私立高校が行う情報発信を支援することで学校の活性化に寄与し、広報担当者の育成により、各学校の自立的な広報活動に努めるとともに、県内進学者数等の数値目標を立てて取り組まれたい。
などの意見が出されました。
次に、付託議案及び所管事項一般として申し述べられました主な質疑の概要を申し上げます。
◎佐賀県政史の出版の目的や編纂の進捗状況、出版時期、書籍の頒布や周知方法及び県政史の活用方策
◎私立学校への支援の目的、私立高等学校への支援の内容や実績、運営費補助の積算基準、県と私立学校の関わり方及び私立学校に関する県民からの相談への対応状況
◎コロナ禍における学生の生活面の現状や支援の状況及び今後の取組み
◎旅費制度の見直し内容及び旅費事務システム改修に係る予算案と、条例改正議案を同時に提案できない理由
◎新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の対象となるための新たな要件や、臨時交付金充当の可否に対する国の判断状況
◎くすかぜ広場再整備事業の目的やその内容、事業の財源、再整備後の運営方法や維持管理の内容、来場者増に向けた取組み及び佐賀市との連携の必要性
◎県警察における太宰府事件の位置づけ、県警察本部長への引継ぎ内容、事件に関する公文書の取り扱い、提言を出した公安委員会の思いや提言に対する県警察の対応及び御遺族の申出に対する県警察や公安委員会の今後の対応
◎県内における交通事故の発生状況やその特徴及び交通事故抑止に向けた取組み
◎令和2年中の交通指導取締り状況や通学路の安全確保に向けた可搬式オービスの運用状況、カーテン等の装着車両に対する取締り強化の背景と罰則及び今後の取組み
などの質疑が行われました。
最後に、11月定例会から引き続き審査中の
1 財政確立について
1 政策の企画・調整について
1 危機管理・報道行政について
1 総務行政一般事項について
1 警察行政について
以上5件につきましては、なお調査検討を要するため、閉会中の継続審査を副議長に申し出ることにいたしました。
以上をもちまして、総務常任委員長の報告を終わります。