【「次世代スギ精英樹」の開発状況】 昭和27年3月に発足した林業試験場では、造林や材木育種に関する研究(低コスト林業の推進)や利用開発に関する研究(林産物の高品質化の推進)、特用林産物に関する研究(食の安全・安心の推進)、森林環境に関する研究(森林環境の保全の推進)等が行われています。 当日は、林業試験場の取組みや次世代スギ精英樹の開発状況について説明を受け、植栽された精英樹や育苗状況の視察を行いました。
| 【訓練の実施の状況】 平成8年4月に開設した佐賀県立産業技術学院では、施設内訓練、在職者訓練、委託訓練を実施し、産業界で即戦力となる人材を育成しています。 施設内訓練では平成24年度から現在の5学科に再編しており、9年連続で就職率100%を達成しています(うち県内就職率約80%)。 当日は、施設内訓練の実施状況を視察し、学院生から入学の経緯や今後の意気込み等を直接お聞きしました。 |