佐賀県 佐賀県議会TOP総合トップへ
佐賀県 佐賀県議会佐賀県 佐賀県議会(スマホ版)
背景色
青
黒
白
文字サイズ
拡大
標準

地域交流・県土整備常任委員会 9月定例会 現地視察(令和4年9月14日)

最終更新日:
 

地域交流・県土整備常任委員会 現地視察の概要


佐賀市富士しゃくなげ湖水上競技場

佐賀市富士しゃくなげ湖水上競技場

(佐賀市)


サンライズ工区

国道263号「サンライズ工区」

(佐賀市)

【佐賀市のボート、カヌー競技施設の整備状況】

佐賀市富士しゃくなげ湖水上競技場は、令和6年に佐賀県で開催される国民スポーツ大会に向けて佐賀市が整備し、令和4年5月に完成しました。ボート、カヌー両競技が開催できる可変式のコースとなっており、全国的にも珍しい施設です。

 当日は、佐賀市富士しゃくなげ湖水上競技場の概要について説明を受けた後、施設内の視察を行いました。

【上部工架設の状況】

 SAGAサンライズパークの整備において、国道263号を挟んで位置する佐賀市文化会館側(東側)とSAGAアリーナ側(西側)をつなぐ国道横断デッキ「THE VICTORY WALK(栄光橋)」が令和4年9月4日未明に架設されました。デッキは令和5年3月の完成を予定しています。

 当日は、整備事業の概要や進捗状況の説明を受けた後、建設現場の視察を行いました。

有明海沿岸道路大川佐賀道路

国道208号有明海沿岸道路大川佐賀道路

(佐賀市)


【大野島IC~諸富ICの整備状況】

有明海沿岸道路は、九州の広域交通ネットワークの形成や、交通渋滞の緩和、交通安全の確保を目的とした道路です。このうち大川佐賀道路は、国土交通省が整備する自動車専用道路としては初めて佐賀県と福岡県の県境を越える区間です。

 当日は、大野島ICから諸富ICの整備状況の説明を受けた後、現地の視察を行いました。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:87951)
佐賀県議会事務局   〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-45  
(総務課)TEL:0952-25-7215  (議事課)TEL:0952-25-7216  (政務調査課)TEL:0952-25-7306  メール(共通):gikai@pref.saga.lg.jp

Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved. 佐賀県

佐賀県議会事務局

佐賀市城内1丁目1-45
(総務課)TEL:0952-25-7215
(議事課)TEL:0952-25-7216
(政務調査課)TEL:0952-25-7306
メール(共通):gikai@pref.saga.lg.jp
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.