佐賀県 教育委員会TOP総合トップへ
佐賀県 教育委員会佐賀県 教育委員会(スマホ版)
背景色
青
黒
白
文字サイズ
拡大
標準

SCS唐津西高校活動実績(令和7年2~3月)

最終更新日:
 

唐津西高校では「地域社会の担い手育成プロジェクト」というテーマに取り組んでいます。

1年生グループテーマ発表会 【令和7年2月25日(火曜日)】

 グループの探究テーマや今後の探究計画について、発表会を行いました。LP(ラーニング・パートナー)の方々にお越しいただき、専門的なフィードバックを受けることを通して、グループテーマ・仮説・検証の流れをより明確にすることを目的としました。 
生徒たちの発表に、耳を傾け、親身になって専門的なアドバイスをいただきました。次年度の探究活動に繋げてくれると思います。
 フィードバックの様子 LP(ラーニング・パートナー)の方々
 

先輩と語る会【令和7年3月11日(火曜日)】

 卒業生を招き、各分野に分かれて在校生(1年生・2年生)を対象に実施されました。主な内容は

  1. その進路を選んだきっかけ
  2.   進路実現のためにどのように勉強し、準備したか
  3. 後輩へのアドバイス
  4. 失敗談・・・実体験を交えて自分の言葉で語られる、身近な先輩のリアルな言葉は後輩達の心に大きく響いた

<参加者の感想>

  • 実際に使っていた参考書や勉強の仕方を聞いたので、今後に役立てたい
  • そろそろ自分達の番だと感じるようになったので集中していきたい。
  • 自分の夢や進路を実現できるように、教えてもらったことを生かしていきたい。
 会場の様子1枚目 会場の様子2枚目

産官学連携に関する講演会【令和7年3月17日(月曜日)】

 化粧品について研究されている佐賀大学の徳留嘉寛様にお越しいただき、課題解決に向けた産官学連携のあり方について理解するとともに、本校で行う化粧品の探究に関する情報交換を目的に、産官学連携に関する講演会を開催しました。生徒たちは今年度、各分野での探究テーマ設定を経て、来年度から本格的に探究活動が始まります。連携先や探究する環境、自身の探究への意欲がどれほど重要か、再確認できた機会だったと思います。
 講演会の様子1枚目 講演会の様子2枚目
 

第一回さが探究プレゼン大会 【令和7年3月18日(火曜日)】

 今年度の総合的な学習の成果発表の一つとして、「第一回さが探究プレゼン大会」に2年生女子3名のグループが参加しました。「Seaからつ」というテーマで、海洋ごみと唐津焼をコラボさせた環境保全と地域活性化を織り交ぜた取り組みを発表し、第一部で最優秀賞を受賞しました。他校の取り組みを知る良い機会ともなり、発表した生徒達も今後も活動を継続していきたいとの感想を持っていました。
 発表の様子 受賞後の記念撮影


このページに関する
お問い合わせは
(ID:112715)
佐賀県  教育委員会事務局  教育総務課
〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59  TEL:0952-25-7398 FAX:0952-25-7281

Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved. 佐賀県

佐賀県  教育委員会事務局  教育総務課

〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59
TEL:0952-25-7398
FAX:0952-25-7281
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.