校内環境美化ボランティア
もともとはPTAの方が学校の美化活動の一つとして行ってくださってましたが、コロナ禍でPTAの方々に来校してもらうことが難しくなったので、2年前から校内で生徒にボランティアを募り、放課後に実施しています。
活動内容は、校門や管理棟周辺の花の植栽ですが、SHRなどでの呼びかけにより、今回はボランティア部であるあすなろ部の生徒以外にも、10名前後の有志が集まり、6月10日に土作りから始まり、プランターや花壇への植栽を行いました。

町内清掃ボランティア
地域への奉仕活動の一つとして、毎年学校周辺の清掃活動を行っています。より地域に貢献しようということで昨年度までは全学年一緒に行っていた活動を、今年度より学年ごとに時期をずらして実施することにしています。1回目の今回(6月30日)は3年生が行いました。
一見するときれいにみえる34号線を中心とした道路沿いですが、やはり路側帯の奥の茂みや側溝にはさまざまなゴミが散見し、モラルについてあらためて考えさせられました。
次回は2学期に2年生が予定しています。
