続きまして、国スポ全障スポ、特に全障スポは多くの皆さん方が参加していただいて、あんなに盛り上がったのに、このままではもったいないよね。これからさらに障がい者スポーツ広げていこうという県民の何か通じた思いになってきたのかなと私は感じています。
ですので、これから先に向けて、パラスポーツの大会に障がいあるなしにかかわらず、みんなで参加できたり観戦できたり、そして、体験イベントでみんなでやれるものを一緒にやろうよ。ボッチャとかフライングディスクは、障がいあるなしにかかわらず、一緒にスポーツができる、対戦することができるというスポーツなので、そういったところも一緒にやっていこうということ。
それから、パラスポーツの競技記録会、これはまさにパラスポーツで上を目指そうという人たち、全障スポの代表選手選考会ということも兼ねて、こういった競技会を随時実施していきたいと思っております。
今、佐賀県の課題は、全障スポ、佐賀県の選手団は(SAGA2024は)自県開催なので、みんなが参加できたんですけれども、結構全障スポって、全国大会はハードルが高いんですよね。九州大会で九州から1県しか出れないような団体スポーツがいっぱいなので、そういったところにモチベーション高く、これからも続けてもらうための仕掛けが必要だなと思っているので、ぜひ様々な仕掛けで盛り上げていきたいと思っております。