佐賀県吟剣詩舞道総連盟が結成40周年を迎えられましたことを、心からお喜び申し上げます。
今年は、明治維新150年の節目の年です。当時の日本は大きな転換期にあり、将来を憂う人々が新しい国のあり方を模索していました。それぞれの理想を求めた幕末の志士たちは、自らの思いを漢詩に表わし、吟じていたといいます。そこからは、決意や希望など、新しい国づくりに燃える彼らの強い思いを感じます。
こうした時代を生きた佐賀の儒学者・草場佩川もまた、多くの漢詩を残しており、その一つである『山行同志に示す』は今もよく吟じられています。
「路は羊腸に入りて 石苔滑らかなり
風は鞋底従り 雲を掃うて廻る
山に登るは 恰も書生の業に似たり
一歩 歩高くして 光景開く」
東原庠舎や弘道館の教授を務めた佩川は、登山や勉学のように一つひとつ積み重ねながら、少しずつ視野を広げていくことの大切さを説き、時代が大きく変わろうとする中で学ぶ若者を励ましたのかもしれません。
吟剣詩舞の稽古にも、この漢詩と同じことが言えると思います。地道に稽古を繰り返し、吟詠や剣舞、詩舞の奥深さを知ることによって、その美しさは深みを増していくのではないでしょうか。
これからも、様々な機会を通じて吟剣詩舞道の魅力を発信されるとともに、素晴らしい伝統を次の世代に引き継いでいかれることを期待しております。
最後になりましたが、佐賀県吟剣詩舞道総連盟の今後ますますのご発展と、関係者の皆様のご健勝、ご活躍をお祈り上げ、お祝いの言葉といたします。