特定非営利活動法人九州トリム体操協会は「あきず、あせらず、あきらめず」をモットーに、誰でも気楽に始められ、長く続けられるトリム体操を普及し、元気で健やかに生きていくための体力づくりを目的とする団体です。トリム体操とは、エアロビクス(有酸素運動)、ストレッチ、筋力アップ、レクレーション、ダンス、球技などを組み込んだ運動で、一人一人の体力に合わせて、無理なく心地よく楽しめる体操です。
また、同協会は、福祉施設「トリムぬくもいホーム」や、介護予防拠点として高齢者が集う「トリム牧の家」の運営を行っています。
初めに「トリムぬくもいホーム」の見学を行いました。この施設は、デイサービスや通所介護サービスを行っており、高齢になられた協会の会員の方々も利用されているそうです。トリム体操も毎日実施しているそうで、皆さんの元気な様子を拝見することができました。
次に、有田町体育センターで会員の皆さんと一緒にトリム体操を行いました。皆さん既に体操を始められていて、私は途中から参加しましたが、ジョギングや柔軟体操など無理のない運動でしっかりと身体を動かすことができました。加えて、自分の身体がいかに硬いか、見直すきっかけにもなりました。また、一つ一つの動きに対して、どういう効果があるのかを説明していただけるので、より意識して体を動かすことができました。
最後に会員の皆さんとお話をさせていただきました。トリム体操は何歳から始めてもいいと伺いましたが、実際に体験してみて、始めるのは早ければ早いほどいいと感じました。会員の皆さんが元気でいらっしゃるのもこのトリム体操のおかげだと思いますし、もっと多くの人に体験していただきたいと思いました。
【山口知事のさー行こう!!】
トリム体操を体験し、自分の体と向き合うことができ、改めて、若いうちから健康に気を付けることの大切さを実感することができました。会員の皆さんのように元気な方が増えれば、佐賀県もさらに活気あふれる県になると思います。これからも、ぜひ、多くの方にトリム体操を広めていただくことを期待しています。
地域の皆さんで体を動かし健康を維持する佐賀さいこう!