高校生平和大使とは、1998年から毎年、核の惨禍を知る被爆地ヒロシマ・ナガサキの声を世界に伝えるために、未来を担う若者を国連に派遣する取組で、長年核兵器廃絶と平和な世界の実現を訴えてきました。2018年から5年連続でノーベル平和賞候補に挙げられているほど、世界的にも評価されている取組です。佐賀県からの大使選出は2012年から行われており、2名同時の選出は初となります。
梶原 陸さんは、12歳のころにニューヨークの国連本部を訪れ、長崎県から寄贈された被爆した聖アグネス像を見て、核兵器の恐ろしさを感じたことから、平和大使として世界平和に貢献する活動を希望したことを知事に報告しました。
カーン・タスニア・リファーさんは、両親がバングラディシュ出身で、核兵器に対する日本と外国の認識に隔たりがあることを感じたことから、その溝を少しずつ埋めていきたいことを抱負としてあげられました。
山口知事は、高校生平和大使として活動したいと自ら手を挙げ、世界の平和に貢献したいというお二人の志に敬意を表明したうえで、「平和の危うさを感じる昨今の世界情勢の中、高校生平和大使が務める役割はとても大きい。活躍に期待をします。」とコメント。
今後は署名活動や県内の小中学校での講演などが予定されています。県は、平和な世界を実現するために活動されるお二人を応援します。
以上、広報広聴課レポーターがお伝えしました。