SAGAものスゴフェスタ9が開催されました。 最終更新日:2023年9月7日 8月19日(土曜日)、佐賀のものづくりをテーマにした佐賀県最大の集合型イベント「SAGAものスゴフェスタ9 ~トライ&ワクワク 未来にふれるものづくり展~」がSAGAアリーナで開催され、実行委員会名誉会長の山口知事が会場を訪ねました。 今回のものスゴフェスタは8月19日(土曜日)と8月20日(日曜日)の2日間にわたって開催され、過去最多、126の企業や団体、学校などが参加しました。のべ34,245人の方が来場し、これまでにないスケールの「新しい」ものスゴフェスタとなりました。 山口知事は高等学校ロボット競技佐賀県大会や全日本製造業コマ大戦佐賀場所高校生の部のほか、さまざまな企画を来場した親子連れらと一緒に楽しんでいました。 山口知事は会場全体を一周して、「県内の高い技術を持った企業や学生が一堂に会した。今年は実況などがついて盛り上がったブースも多かった。子どもたちが関心を示す工夫をもっとしていきたい。こうしたイベントを機に企業と学生などの交流が進み、佐賀県全体で付加価値の高いものづくりをしていきたい。」とコメント。 これからも「ものスゴフェスタ」をはじめ様々な機会を通じて、私たちの日常にある「佐賀のものづくり」のスゴさを実感してもらい、ものづくりにかかわる人たちの熱い想いを次代の佐賀へとつないでいきます。 以上、広報広聴課レポーターがお伝えしました。