取得資格一覧|産業技術学院
現場で必要とされる・就職に役立つ資格取得を積極的に行っています。
製造現場で必要とされる資格を取得します。
高い技能を必要とする資格を取得し、即戦力となる人材を目指します。
時期 |
取得できる資格等 |
取得条件 |
修了時に取得できる資格 |
ガス溶接技能講習修了証
アーク溶接特別教育修了証 |
本学院で行う技能講習・特別教育を修了 |
在学中に目指す資格 |
第2種電気工事士
機械加工技能士(2級・3級)
JIS溶接技能者評価試験 |
関係機関で行う試験合格 |
在学中に目指す資格 |
研削といし取替業務特別教育 |
関係機関で行う特別教育修了 |
修了時に受験できる資格 |
鉄工技能士(2級) 機械保全技能士(2級) |
修了後に受験可 |
自動車整備士として現場で必要とされる資格を取得します。
2級ガソリン・ジーゼル自動車整備士は、学院創立以来、毎年高い合格率を維持しています。
時期 |
取得できる資格等 |
取得条件 |
修了時に取得できる資格 |
ガス溶接技能講習修了証
研削といし取替え業務特別教育修了証
電気自動車等の整備業務に係る特別教育修了証
タイヤの空気充てん業務に係る特別教育修了証 |
本学院で行う技能講習・特別教育を修了 |
修了時に受験できる資格 |
2級ガソリン自動車整備士(2年間実技試験免除) 2級ジーゼル自動車整備士(2年間実技試験免除) |
修了後に受験可 |
電気技術者として有利な資格を取得します。
1年次を修了することで、国家資格である第2種電気工事士の免状取得が可能です。
時期 |
取得できる資格等 |
取得条件 |
修了時に取得できる資格 |
ガス溶接技能講習修了証
アーク溶接特別教育修了証 |
本学院で行う技能講習・特別教育を修了 |
修了時に取得できる資格 |
第2種電気工事士 |
本学院で行う試験合格 |
在学中に目指す資格 |
第1種電気工事士(学科) 第3種電気主任技術者 2級電気工事施工管理技能士(学科) 消防設備士(甲4種) 配電盤・制御盤組立技能士(2級・3級) |
関係機関で行う試験合格 |
建設業の就職に有利な資格を取得します。
2級建築士は登録要件に実務経験が必要です。普通高校を卒業の場合、必要とされる実務経験を7年から2年に短縮できます。
時期 |
取得できる資格等 |
取得条件 |
在学中に目指す資格 |
2級建築施工管理技士(学科) 建築CAD検定2級 建築大工技能士(2・3級) 測量士補 インテリアコーディネーター |
関係機関で行う試験合格 |
在学中に目指す資格 |
玉掛技能講習 |
関係機関で行う技能講習修了 |
修了時に受験できる資格 |
2級建築士 |
修了後に受験可 |
制作技術・技能に有利な資格から、インテリア・デザインに有利な資格を取得します。
必要な資格を確実・コンパクトに取得を目指します。
時期 |
取得できる資格等 |
取得条件 |
在学中に目指す資格 |
家具技能士(2級・3級) 福祉住環境コーディネーター カラーコーディネーター 危険物取扱者(乙4類) |
関係機関で行う試験合格 |
在学中に目指す資格 |
有機溶剤作業主任者技能講習 研削といし取替業務特別教育 フォークリフト運転技能講習 |
関係機関で行う技能講習修了・特別教育修了 |
修了時に受験できる資格 |
建具技能士(2級)
表装技能士(2級) |
修了後に受験可 |
全科共通
職業訓練を受けている者に対して、受講している訓練内容に関係する技能およびこれに関する知識を十分に取得したことを確認するために、技能照査という試験を行います。技能照査に合格すると、技能士補と呼ばれる称号を得られます。数年の実務経験により、二級技能士の学科が免除になります。
時期 |
取得できる資格等 |
取得条件 |
修了時に取得できる資格 |
技能士補 |
本学院で行う技能照査に合格 |
|