「好きを仕事に。デザインで輝く。」 インテリアデザイン 技で就職をかなえる。
『2年制・定員10名』
インテリアデザイン・木材加工技術者養成
◇学科の特長
◇カリキュラム
◇実習環境
◇取得可能な資格
◇主な就職先
◇学院生からのメッセージ
学科の特長木工芸デザイン科では、アイデア発想やデザイン設計、製作までわかりやすい実践的メニューで、
おもに家具産地や県内各地のメーカーなどのエンジニアやデザイナーとして
必要な知識と技術を初めてでも安心して身につけることができます。
デザインでは、魅力的なプレゼンテーションにより専門家からの評価をいただき、
エンジニアでは、高い国家試験合格率で、インテリアの専門職としての就職体制も充実しています。
《技術者として仕事をしたい》
しっかりとした基礎を身につけ、業界団体との連携により、
県内就職率100%。
《関係する資格を取得したい》
「家具」の国家資格2級・3級、5年連続合格100%。
《デザインを活かす仕事をしたい》
「つくれる」を武器に、デザインを実践的に習得します。
《将来性を考え、広く学びたい》
木工からインテリア、ビジュアルデザインまで広く習得します。
カリキュラム1年次 [家具技能検定3級レベル]
平面の木材加工の技を中心に、工具の手入れなどの基本を学びます。
また、製品デザインの基礎となるアイデア発想法や人間工学、住まいの福祉を学び、自ら考える技を身につけます。
ひらめきを、楽しさへ。アイデアのある製品づくりを学びます。
学科 | 実習 |
人間工学 製品デザイン概論 CAD/CAM概論 安全衛生 木工基本学科 〇材料 〇木材加工法 〇木工用機械 〇木材塗装法 〇インテリア概論
| 工業デザイン製図実習 企画設計実習 木工CAD実習 展示会場実習 木工基本実習 〇基本工具の手入れ 〇木工工作基本実習 〇框組基本実習 〇塗装基本実習 〇インテリア施工実習 |
2年次 [家具技能検定2級レベル]
豊かな発想力や企画する力を応用・発展させ製品制作で表現できます。
そして一連のプロセスを、自ら行うことができる技を身につけます。
すべての人に心地いい。思いやりのある製品づくりを学びます
学科 | 実習 |
デザイン法規 視覚デザイン概論 インテリアデザイン概論 インテリア計画 木工応用学科 〇生産工学概論 〇仕様及び積算 〇木工用機械 〇NCプログラミング | デザイン造形実習 視覚デザイン製図実習 展示会場実習 インターンシップ 木工応用実習 〇木工製品製作実習 〇木工機械操作実習 〇木材乾燥実習 〇NC工作機操作実習 |
実習環境企画から設計、製作。そして提案までのー貫したプロセスに対応できる設備が充実しています。
・CAD/CAM設計機器
・Macデザイン機器
・撮影スタジオ
・木工用機械加工室
・木材加工室
・塗装演習室
取得可能な資格在校中に取得可能な資格
・家具製作技能士2級・3級(家具手加工)
・福祉住環境コーディネーター2級・3級
・カラーコーディネーター
・危険物取扱者乙種4類
・有機溶剤作業主任者技能講習修了証
・フォークリフト運転技能講習修了証
・研削といし取替え業務(自由研削用)特別教育修了証
・技能士補
修了後に取得可能な資格
・建具製作技能士2級
・機械木工技能士2級
・表装技能士2級
主な就職先家具産地メーカーや県内各地にある地域オーダーメーカーを中心に就職を目指します。
7年連続県内企業へ就職率100%を達成しています。
・レグナテック(株)
・(有)平田椅子製作所
・(株)飛鳥工房
・(株)ガルト
・(株)岩根工芸
・(株)TAG
・(株)イシモク
・(有)松田木工
・(株)三好木工
・(株)村山工房
・(株)ウッドワーカー
・(株)Hyakuta など
学院生からのメッセージ自分の成長を実感できる2年間!
木工芸デザイン科 7期生 松尾冬弥さん
高校卒業にあたって進路を決めるとき、きちんと「木工」を学びたいと思い、全国的にも数少ない木工技術やデザインを学ぶことができる「木工芸デザイン科」に入校を決めました。経験はなかったのですが、2年間で刃物の研ぎ方や手加工や機械加工、デザインのことまで幅広い知識と技術を学ぶことができました。
そして、先生方に丁寧に教えていただいたおかげで若年者ものづくり競技大会で「銀賞」、大学生たちと競い合ったインテリアデザインコンテストでは「特別賞」を受賞することができ自分の成長をとても実感しました。
また、この学院生活を通して色々な人との関わり方も学べ、社会にでてもやっていける自信を持つことができました。目指す業界への就職準備がしっかりできる、木工芸デザイン科をオススメします。
こんにちは、AIさくらです。
聞きたいことを選んでください。
もしくはキーワードを入力して下さい。