▶在職者スキルアップ訓練 最終更新日:2025年4月3日 在職者訓練のご案内 職業能力開発法に基づく在職者訓練制度をご存じですか? 佐賀県立産業技術学院では、県内企業・事業所にお勤めの方々を対象として、スキルアップやキャリアアップにつながる短期の職業訓練【在職者訓練】を実施しています。各企業・事業所のニーズに合わせて内容や日程を設定できるオーダーメイド訓練を是非ご利用ください!また、ものづくりに欠かせない各種機器の基本的な操作方法から資格取得対策など、レディメイド訓練がお手伝いします! まずは下記までお気軽にお問い合わせください。 ↓↓↓ ◇佐賀県立産業技術学院◇ 〒846-0031佐賀県多久市多久町7183-1 ■総務企画課(在職者訓練担当) TEL:0952-74-4330(平日 午前8時30分~午後5時00分) Mail:sangyougijutsugakuin@pref.saga.lg.jp オーダーメイド訓練 ○県内企業・事業所それぞれのニーズ・お好みに合わせた内容でオリジナルのカリキュラムを作成し実施するオンデマンド型の在職者訓練です。 講師選定に加え、講師謝金等の経費は県が負担します。※上限があります。 社員・従業員の方々の業務に必要な知識の習得や技能のレベルアップに、企業内教育の一環としてオーダーメイド訓練を活用されませんか? 詳細につきましては在職者訓練担当(アドバイザー)がご説明させていただきます。 どんな些細な事でも構いません。是非ご相談ください! R7在職者スキルアップ訓練リーフレット (PDF:4.2メガバイト) ▼▼▼ 実 施 例 ▼▼▼外国人技能実習生技能検定「基礎級」実技受検対策(数値制御旋盤)訓練板金技能向上訓練(内外装板金1級検定編)土木施工管理技術向上訓練(1級編) レディメイド訓練 〇年間の訓練コースや日程をあらかじめ設定し、各学科の指導員等が直接指導する実践型の在職者訓練です。 佐賀県内の企業等にお勤めの方々を対象として、技術系のコースを中心に、主に産業技術学院の施設を活用し行っています。DX基礎1(概論コース)旋盤・フライス盤技能向上フレキシブル訓練自動車整備士登録試験受験対策▼令和7年度コース一覧 お申し込みは、【受付中】のコース内にある[訓練詳細及び申込フォーム]のリンクをクリックしてお進みください。 ★今後、DX等の企画訓練も随時掲載予定です。No.訓練コース名訓練科目分野開催日1 現場で使えるデジタル測定器の活用_基礎(上期) ◉1.デジタル測定器(上期)訓練詳細及び申込フォーム (PDF:250.7キロバイト)機械・金属加工系【受付中】 令和7年5月13日・15日・16日2 溶接技能向上訓練(溶接技能者評価試験実技試験対策)(上期) ◉2.溶接向上(上期)訓練詳細及び申込フォーム (PDF:249.9キロバイト)機械・金属加工系【受付中】 令和7年5月15日・16日3 AutoCADの基本 ◉3.AutoCAD訓練詳細及び申込フォーム (PDF:287.2キロバイト)機械・金属加工系【受付中】令和7年5月21日・22日4 木工技能向上 ◉4.木工訓練詳細及び申込フォーム (PDF:329.9キロバイト) 木工系【受付中】令和7年6月12日・19日5 初めて学ぶJw-Cadの基本 ◉5.Jw-Cad訓練詳細及び申込フォーム (PDF:310.2キロバイト) 建築系【受付中】令和7年6月17日・18日6 第一種電気工事士技能試験(上期)受験対策 ◉6.電気(上期)訓練詳細及び申込フォーム (PDF:313.4キロバイト) 電気系【受付中】 令和7年6月25日・26日・27日7 普通旋盤・フライス盤技能向上フレキシブル訓練(技能検定事前講習) ◉準備中機械・金属加工系 令和7年7月下旬~8月上旬予定8 現場で使えるデジタル測定器の活用_基礎(下期) ◉8.デジタル測定器(下期)訓練詳細及び申込フォーム (PDF:249.2キロバイト)機械・金属加工系【受付中】令和7年10月1日・2日・8日9 第一種電気工事士技能試験(下期)受験対策 ◉9.電気(下期)訓練詳細及び申込フォーム (PDF:317.8キロバイト) 電気系【受付中】令和7年11月12日・13日・14日10 溶接技能向上訓練(溶接技能者評価試験実技試験対策)(下期) ◉10.溶接向上(下期)訓練詳細及び申込フォーム (PDF:257.4キロバイト) 機械・金属加工系【受付中】令和8年1月22日・23日11 自動車整備士登録試験受験対策 ◉11.自動車整備士訓練詳細及び申込フォーム (PDF:327.7キロバイト) 自動車系【受付中】令和8年2月19日・20日 利用者の声◇◆オーダーメイド訓練◆◇NC旋盤の実務基礎訓練(金属加工業)・当社の希望にマッチした研修プログラムを検討・実施していただき、深く感謝しております。素晴らしい講師のおかげで、短期間の間に基礎技術を習得することができました。ありがとうございました。DX・業務改革ターゲットの実践訓練(接客業) ・長期の訓練でしたが、訓練会場が職場だったため従業員の参加もスムーズにいきました。内容について講師と相談することができ、より自社に即したものとなりました。訓練中にも課題の抽出、解決にむけた取り組みや、必要な情報、助言をいただけて大変有意義でした。 ◆◇レディメイド訓練◇◆Jw-Cadの基本・これまでは図面作成を避けてきましたが、これからは積極的に行っていきたいと思えました。・今後後輩を教育する際に、今回訓練で教えていただいたように指導していこうと思います。・自分が知らない操作が多々あり目から鱗でした。今後の業務に活用して作業効率を向上させたいです。自動車整備士登録試験受験対策・普段あまり気にしていなかったことを詳しく教えていただけて、知らなかったことを知れたので受講して良かったです。・教科書の内容や耳で聞いていただけのことを詳しく説明していただけて、理解することが出来たのが大きいです。・資格取得に向けて勉強をする際の手助けになりました。訓練で書いたメモや教科書を試験前に見直すようにします。DX基礎(概論コース・実践コース)・グループワークが多く、自社の抱えている問題を相談できたことが良かったです。・ITを活用することだ!と思っていましたが、変革していくことと知って少し気持ちが楽になりました。・自社に合う手段は何か、今できることは何かが明確化して、大変有意義でした。・社内へ失敗事例・成功事例の伝達が出来たことは非常に良かったです。トップダウンだけでは目標達成に近づけないこと、社内変革が必要であること、また一番難しい情報共有の問題を解決できるよう、今後DXメンバーとともに成長していければと思います。ありがとうございました。 ページの先頭へ