啓発冊子『ミライへのステップ プレコン.サガ ハンドブック』を作成しました
性別にかかわらず早い段階から性や妊娠に関する正しい知識を持ち、健康管理に取り組むことで、望むライフプランを実現するための
「プレコンセプションケア」の普及啓発の一環として、10代後半(高校生)から20代の男女を対象に、自身の健康や生活習慣を見つめ直す
きっかけとなるよう、「ミライへのステップ プレコン.サガ ハンドブック」を作成しました。
本冊子の配付を希望される方は、下記担当まで御連絡ください。
<冊子配付の問い合わせ>
佐賀県こども家庭課 母子保健担当 TEL:0952-25-7568
<電子版>
※データ容量が大きいため、画質を落としています。
九州・山口 プレコンセプションケアセミナーを開催しました!
2024年9月8日(日曜日)に、九州地方知事会と経済界代表で構成する九州地域戦略会議主催のセミナーを開催しました。
第1部では、産科婦人科専門医によるプレコンセプションケアの基礎に関する講演、第2部では、大学生YouTuber
『Long dis』さんの性や健康に関する日頃の悩みや疑問に、専門医がお答えするトークセッションを行いました。
当日の映像をアーカイブ配信していますので、見逃された方、もう一度ご覧になりたい方は是非ご視聴ください。
※動画下部の字幕はセミナー当日配信時の自動翻訳のため、一部誤字がみられます。予めご了承ください。
※動画の15分00秒頃からが、セミナーの開始となります。
〈セミナー概要〉
10代・20代とその親世代のための
「話そう!プレコンセプションケア~未来のわたしにひとつイイコトを~」
日 時:2024年9月8日(日曜日) 14時00分~15時10分
場 所:佐賀大学本庄キャンパス教養教育大講義室(佐賀市本庄町1)<本会場>
佐賀駅前交流広場(佐賀市駅前中央一丁目79番)<サテライト会場>
登壇者:日本産科婦人科専門医 福田 亜紗子 氏
現役大学生YouTuber Long dis 氏
主 催:九州地域戦略会議
プレコンセプションケアとは?
プレ(pre)は「~前の」、コンセプション(conception)は「妊娠・受胎」のことで、「プレコンセプションケア」とは「妊娠前からの健康
づくり」を意味します。
つまり、「プレコンセプションケア」とは男女が将来のライフプランを考えて日々の生活や健康と向き合うことです。
早い時期から正しい知識を得て健康的な生活を送ることで、将来の健やかな妊娠や出産につながり、未来のこどもの健康の可能性を広げます。
妊娠や結婚を考えていない方も、プレコンセプションケアを実施することで望むライフプランの実現につながります。
※詳しくはこちらをご覧ください。
国立成育医療研究センターホームページ「プレコンセプションケアセンター | 国立成育医療研究センター
(外部リンク)」