最後になりますが、社会資本整備によるストック効果のパネル展を開催したいと思っています。
ストック効果というのは、社会資本が機能することによりまして、経済活動や快適な生活など多様な効果をもたらすことで、フロー効果とストック効果というものがあり、フローというのは短期的な効果のことを言いますが、さまざまな道路を整備することによって、時間短縮がされて、食材が新鮮なまま消費地に行って、市場価格が上昇して、経済活動が活性化するとか、観光客が増加するとか、長期的に効果があらわれるストック効果といったものをしっかりとPRしていくことのキャンペーンをやりたいと思っています。
例えば、江戸前寿司の「こはだ」、これは佐賀が日本で一番とれているんですね。こちらで「このしろ」と言いますが。こういったものも有沿道路ができて、佐賀空港からいち早く出すことができれば、もっと効果を発揮して値段が上がっていくといったことも想定されるわけでありまして、大体こういった道路が開通すると、開通前に比べて取引単価が上昇するということもありますので、こういったことも訴えていきたい。
九州佐賀国際空港についても、こちらの福岡側の有沿道路が今どんどんできておりますけれども、さらにこれがつながることによって、今すごい勢いで空港の利用者数、そして空港施設の売り上げも増えていますけれども、これがさらに向上することが見込まれるということであります。ますます便利になってまいります。
さらに、治水と土地区画整理で、兵庫の話ですが、兵庫、巨勢の治水対策をやることによって、土地区画整理することで住宅が供給されたり、公園が整備されたり、大型商業施設があったりで、新しい街が、安全で快適な街並みが生まれてくるという効果もあるわけです。
2月19日から2月26日まで県庁の新行政棟1階の県民ホールにおきまして、こういったストック効果の事例をわかりやすくパネルで紹介したいと思いますし、これが我々の生活や経済活動に大きな効果をもたらすことについて、県民の皆さん方とも語り合っていきたいと思っています。
今後も、交流促進、産業・観光振興、地方創生などにつながる社会資本整備にも頑張って取り組んでいきたいと思っているところです。
私からは以上です。