パブロ・ピカソ(1881~1973)は、20世紀美術の巨匠として今なお多大な人気と影響力を誇る芸術家です。
今回の展覧会は、ルートヴィヒ美術館(ドイツ・ケルン市)所蔵のピカソによる油彩画・版画・ブロンズ・陶器といった作品やマン・レイら著名な写真家が撮影したピカソのポートレートを中心に、国内収蔵作品を加えた約120点を展示する、佐賀県初の本格的なピカソ展です。
ルートヴィヒ美術館は世界最大級のピカソ・コレクションを有することで知られており、そのコレクションは、ピカソの長い生涯、多岐に渡る技法や様式をほぼ万遍なく網羅する点でも優れたものです。
特に、今回の展覧会は、ルートヴィヒ美術館の中でも出色(しゅっしょく)の作品である初期の名作『手を組んだアルルカン』(1923年)や、晩年の大作『銃士とアモール』(1969年)が展示される貴重な機会です。
ピカソの広範かつ生命力に満ちた芸術や、ポートレートに写し出された「天才」ピカソの姿を、この機会にぜひ御堪能ください。多くの皆様の御来館をお待ちしています。
記
1 展覧会名称
|
「ピカソ展 ルートヴィヒ・コレクション」
|
2 会 期
|
平成28年6月3日(金曜日)~7月17日(日曜日)
|
3 開館時間
|
9時30分~18時
|
4 休 館 日
|
毎週月曜日
|
5 会 場
|
佐賀県立美術館
|
6 主 催
|
ピカソ展実行委員会
(佐賀県立美術館、佐賀新聞社、サガテレビ)
|
7 後 援
|
ドイツ連邦共和国総領事館
|
8 観 覧 料
|
一般1,200円、割引観覧料1,000円
※高校生以下及び障害者とその介助者1名は無料
※前売券、20名以上の団体、博物館・美術館メール会員、
Begin会員、サガン鳥栖ドリームパス会員は割引料金
|
9 問合せ先
|
ピカソ展実行委員会事務局(佐賀新聞社事業部内)
TEL 0952-28-2151
|
10 展示内容
ルートヴィヒ美術館所蔵作品を中心とするピカソ作品(油彩、版画、ブロンズ、陶器)、著名な写真家によって撮影されたピカソのポートレート(写真)計121点
|
11 関連イベント
- (1)開会式・内覧会
-
ア 日 時
|
平成28年6月2日(木曜日)15時00分~16時30分頃
|
イ 会 場
|
佐賀県立美術館
|
- (2)あらかしコンサート
-
ア 日 時
|
平成28年7月1日(金曜日)19時00分~20時00分
|
イ 会 場
|
佐賀県立博物館 アラカシ広場
※雨天時は博物館エントランスホール
|
ウ 出 演
|
ラ・アレグリア
樺澤充郎氏(フラメンコギター)ほか
|
エ 参加費
|
無料
|
オ 概 要
|
ピカソ展開催に合わせ、ピカソの故郷スペインの民俗音楽・舞踏であるフラメンコのコンサートを開催します。
|
- (3)博美セミナー「ピカソあれこれ」
-
ア 日 時
|
平成28年6月18日(土曜日)13時30分~15時00分
|
イ 会 場
|
美術館2階 画廊
|
ウ 講 師
|
岩永亜季(佐賀県立美術館学芸員)
|
エ 参加費
|
無料
|
オ 予 約
|
不要
|
カ 概 要
|
ピカソ作品やピカソの芸術の見所について、わかりやすくお話します。
| |

ルートヴィヒ美術館外観