平成29年(2017年)は、1867年の第2回パリ万国博覧会の開催から150年を迎える年です。
この万博は、日本が初めて正式参加(出展)した万博で、幕府の諸藩への参加要請に対して、前藩主鍋島直正が即決して参加したものです。この時に、日本から参加したのは幕府(大日本大君政府)・薩摩藩(薩摩太守政府)・佐賀藩(肥前太守政府)の「3政府」だけでした。
佐賀藩からは、佐野常民(団長)、藤山文一、小出千之助、野中元右衛門、深川長右衛門の5人が派遣され、イギリス滞在中の石丸虎五郎(安世)、馬渡三郎の2人がパリで合流しました。
佐賀藩の参加の目的は、「西洋文明の吸収」と「佐賀藩特産品の売込み・プレゼンテーション」で、佐野は蒸気軍艦の購入交渉の特命も受けていました。
佐賀藩使節団は、陶磁器や白蝋、和紙、茶など佐賀藩領内の特産品を多数出品するとともに、欧米の進んだ技術や制度の吸収に努めました。団長の佐野は、この経験をもとに、明治政府の「博覧会男」として、ウィーン万博(1873年)参加など博覧会・博物館行政をリードしました。また、パリ万博で「赤十字」を視察し、西南戦争(1877年)の際に「博愛社」(後の日本赤十字社)を創設しました。
本展覧会では、パリ万博会場で直接購入されたものを含む佐賀藩出品陶磁器がパリのセーブル国立陶磁美術館に保管されており、その初めての里帰り出品が実現します。
また、薩摩琉球国勲章などの門外不出資料、派遣メンバーの残した記録などの未公開資料など、貴重な資料の数々を展示します。
更に、佐野や野中の記録からパリ万博に参加したメンバーの行動をたどるとともに、幕府や薩摩藩の使節団員との親交を追い、佐賀藩使節団が何を考え、行動していたかを探ります。
加えて、パリ万博参加150年を記念して、「3政府」のゆかりの11機関が〈Project 1867〉として連携し、1867年パリ万博をモチーフにした音楽会を開催するとともに、パリ在住の佐賀県出身の映画監督江口方康氏制作の映像展示も行います。
その他、さまざまな取り組みにより、肥前さが幕末維新博覧会のプレイベントとして、1867年のパリ万博に佐賀藩が参加したことの意義を発信します。
記
1 期 間
|
平成29年9月15日(金曜日)~11月12日(日曜日) 59日間
|
2 開館時間
|
9時30分~18時
|
3 会 場
|
佐賀県立佐賀城本丸歴史館
|
4 展示構成
|
プロローグ 博覧会の時代
第1章 パリ万博に向けて
第2章 1867年パリ万国博覧会
第3章 佐賀藩使節団の動向
コラム パリに眠る佐賀商人
エピローグ 佐賀藩のその後
|
5 展示資料
|
フランスからの里帰り陶磁器。「幻の徳川葵御紋勲章」、「薩摩琉球国勲章」、「深川家文書」など幕府・薩摩藩・佐賀藩ゆかりの資料。
計29件35点。
|
6 観覧料
|
無料(募金の御協力をお願いしています。)
|
7 関連行事
|
|
- (1)報道関係者内覧会
-
ア 日 時
|
9月14日(木曜日)16時~
|
イ 会 場
|
佐賀城本丸歴史館 御小書院(特別展示室)
|
- (2)開会式
-
ア 日 時
|
9月15日(金曜日)9時~
|
イ 会 場
|
佐賀城本丸歴史館 外御書院
|
- (3)記念講演会(第154回歴史館ゼミナール)
-
ア 日 時
|
9月16日(土曜日)13時30分~15時
|
イ 会 場
|
佐賀城本丸歴史館 外御書院
|
ウ 講 師
|
セーブル国立陶磁美術館員
|
- (4)記念講演会(第155回歴史館ゼミナール)
-
ア 日 時
|
10月1日(日曜日)13時30分~15時
|
イ 会 場
|
佐賀城本丸歴史館 外御書院
|
ウ 講 師
|
齊藤洋一氏(松戸市戸定歴史館長)
|
- (5)第156回歴史館ゼミナール
-
ア 日 時
|
11月12日(日曜日)13時30分~15時
|
イ 会 場
|
佐賀城本丸歴史館 外御書院
|
ウ 講 師
|
藤生京子(本館学芸員)
|
- (6)ギャラリートーク
-
ア 日 時
|
9月24日(日曜日)、10月14日(土曜日)、11月4日(土曜日)
いずれも14時~(30分程度)
|
イ 会 場
|
佐賀城本丸歴史館 御小書院(特別展示室)
|
ウ 案内者
|
藤生京子(本館学芸員)
|
- (7)浦山純子ピアノコンサート 【Project1867事業】
-
ア 日 時
|
9月23日(土曜日)15時30分~17時30分
|
イ 会 場
|
佐賀城本丸歴史館 外御書院
|
ウ 内 容
|
1867年パリ万博で、スタインウェイピアノが最高金賞を受賞したことにちなみ、スタインウェイアーティストによるピアノコンサートを開催し、1867年パリ万博ゆかりの楽曲を演奏します。
|
- (8)新日本フィルハーモニー交響楽団室内楽コンサート 【Project1867事業】
-
ア 日 時
|
10月1日(日曜日)15時~16時30分
|
イ 会 場
|
佐賀城本丸歴史館 外御書院
|
ウ 内 容
|
新日本フィルハーモニー交響楽団の8名の奏者が、1867年パリ万博150周年記念作品として制作された楽曲「1867」などを演奏します。
|
- (9)嬉野茶のおふるまい
-
ア 日 時
|
10月14日(土曜日)、15日(日曜日)
いずれも11時~15時
|
イ 会 場
|
佐賀城本丸歴史館 外御書院
|
ウ 内 容
|
1867年パリ万博に幕府が出展し好評を得た茶屋にちなみ、お茶のふるまいを行います。
※数量限定のため、無くなり次第終了します。
|
- (10)本丸Cafe
-
ア 日 時
|
10月21日(土曜日)、22日(日曜日)
いずれも11時~15時
|
イ 会 場
|
佐賀城本丸歴史館 外御書院
|
ウ 内 容
|
1867年当時と現在のパリの雰囲気を感じられるカフェ空間で、コーヒーとお菓子を味わえます。
※有料。数量限定のため、無くなり次第終了します。
|
- (11)メゾンドクチュールin本丸
-
ア 日 時
|
9月18日(月曜日・祝日)、10月9日(月曜日・祝日)、10月29日(日曜日)
いずれも10時~12時、13時~16時
|
イ 会 場
|
佐賀城本丸歴史館 外御書院
|
ウ 内 容
|
1867年当時のようなパリジェンヌ風のドレスや小物を身に着けて記念撮影ができます。
|
- (12)缶バッジを作ろう!
-
ア 日 時
|
9月17日(日曜日)、10月14日(土曜日)、11月3日(金曜日・祝日)
いずれも10時~12時、13時~16時
|
イ 会 場
|
佐賀城本丸歴史館 外御書院
|
ウ 内 容
|
1867年パリ万博の際に製作された薩摩琉球国勲章や図案のみ作成されていた幻の徳川葵御紋勲章をイメージした絵柄などの缶バッジを作れます。
| |
【参考1】
Project1867
松戸市戸定歴史館長齊藤洋一氏の主唱で始まる。
1867年パリ万博150年を契機として、博物館・学会・音楽家・料理人・大学関係者等さまざまな方々が集い、お互いに連携した活動を行う。1867年パリ万博で「音楽」展示が加えられたことにちなみ、「1867」という楽曲を制作するなど、多彩な活動が試みられている。
〈参加機関〉
-> 松戸市立戸定歴史館(千葉)
-> (公財)渋沢記念財団(東京)
-> 佐賀県立佐賀城本丸歴史館(佐賀)
-> 鹿児島歴史資料センター黎明館(鹿児島)
-> 日本仏学史学会(東京)
-> (公財)日仏会館(東京)
-> ジャポニズム学会(東京)
-> フランス大使館(東京)
-> 茨城県立歴史館(茨城)
-> 千葉大学園芸学部(千葉)
-> 思文閣出版(京都)
【参考2】
江口方康氏プロフィール
1964年小城市牛津町生まれ。
オーストラリア、ロンドンで暮らした後、1990年にパリに移り住む。フランス国立高等映画学校ルイ・リュミエールで学んだ後、自らの会社を立ち上げ、ヨーロッパフランス語圏におけCM、番組制作のコーディネーションを引き受ける傍ら、ドキュメンタリー映画の自主制作を続ける。
2003年カンヌ映画祭で出会った三池崇史監督の元で助監督も経験。
2008年制作監督第一作目の『ご縁玉』はドキュメンタリーとしては異例の劇場公開を果たす。日本全国30館の単館映画館で上映。その映像が高く評価され2008年度文部科学省選定(少年・青年・成人向き)。2009年度キネマ旬報ベストテン8位。
今年3本目の長編映画が完成。ドキュメンタリーとフィクションが交差する異色ロードムービーとして早くも注目を集め、7月に行われるマルセイユ国際映画祭の長編部門でコンペティションに選出。
【参考3】
浦山純子氏プロフィール
スタインウェイ・アーティスト。
4歳よりピアノを始め、桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学音楽学部ピアノ科卒業後、1994年ポーランド国立ワルシャワショパン音楽院に留学。1995年ラジヴィーウ国際ピアノコンクール最優秀ショパン賞(ポーランド)、1998年ポリーノ国際ピアノコンクール最高位(イタリア)をはじめとする数々の賞を受賞。
1996年よりロンドンを拠点とし、名門ウィグモアホールにてデビュー。ヨーロッパ各国でソロリサイタル、コンチェルトから室内楽に至るまで幅広く活動。2005年に帰国、銀座・王子ホールにてデビュー後、多彩な企画で演奏活動を展開し、スタインウェイ・ジャパン㈱の“Young Virtuoso Series”のアーティストとしても全国各地でコンサートを行うほか、国内外で教育・福祉関係のためのチャリティ活動にも力を入れている。浅野繁、奥村洋子、安川加壽子、アンジェイ・ステファンスキ、スラミタ・アロノフスキ各氏に師事。