
令和6年6月6日
河川砂防課 砂防担当
担当者 鶴澤、千綿
内線 2824 直通 0952-25-7162
E-mail: kasensabou@pref.saga.lg.jp |
防災・砂防ボランティア協会と土砂災害警戒区域を点検します
毎年6月は「土砂災害防止月間」です。
今回、佐賀県防災・砂防ボランティア協会と県内の各土木事務所が共同で土砂災害警戒区域等の土砂の崩壊などの異常の有無を確認し、経験豊富な協会関係者に専門的見地からの助言をいただき、災害等の防止に役立てるため、下記の箇所で点検を実施します。
記
○実施予定日時 令和6年6月13日(木曜日)
神埼市脊振公民館 14時集合
○実施予定場所 神埼市の危険渓流のうち、1箇所
・広滝第三渓流
○実施内容 現地調査・点検
○参加者 佐賀県防災・砂防ボランティア協会
佐賀県東部土木事務所
※佐賀県防災・砂防ボランティア協会とは、佐賀県の公共土木施設の整備・維持管理等業務に長年携わり、退職された方で構成され、土砂災害に関して豊富な知識と経験を有し、「斜面判定士」の資格を有する方が多数在籍されている団体です。
〇問い合わせ先
【土砂災害警戒区域等に関すること】
河川砂防課 砂防担当
担当者 鶴澤、千綿
電話番号 0952-25-7162
【佐賀県防災・砂防ボランティア協会に関すること】
佐賀県防災・砂防ボランティア協会事務局
担当者 末次、江口
電話番号 0952-30-6865
<参考>令和5年度 土砂災害警戒区域等の点検実績
令和5年5月~6月
・佐賀土木事務所管内 1回 14名参加
・東部土木事務所管内 2回 17名参加
・唐津土木事務所管内 1回 10名参加
・伊万里土木事務所管内 1回 16名参加
・杵藤土木事務所管内 2回 18名参加
添付資料
- ・
位置図
(PDF:593.6キロバイト)