佐賀県総合トップへ

「弘道館2-藩校しようぜ。-」22時間目講座「将来の夢、発見術」の受講生を募集します

最終更新日:

記者発表ヘッダー


令和6年11月8日

まなび課 企画・読書環境担当

担当者 野方

内線 1736 直通 0952-25-7313

E-mail manabi@pref.saga.lg.jp

 

「弘道館2-藩校しようぜ。-」22時間目講座「将来の夢、発見術」の受講生を募集します

佐賀県では、これからの佐賀を切り拓く人材の育成を目指して「弘道館2-藩校しようぜ。-」(※)に取り組んでいます。

今回の22時間目講座のテーマは、「将来の夢、発見術-そんなのアリ!?って方法、集めてきました!-」。

「やりたいことがわからない」、「夢が見つからない」という若者に向けて、将来の夢を見つける講座を開催します。

講師は、他人に目標をたててもらう「タニモク」の開発者であるパーソルキャリア株式会社の三石原士さんと、やりたくないことから将来の夢を見つける授業をされている昭和女子大学現代教育研究所の緩利誠さん。

ファシリテーターとして佐賀之書店の本間悠さんもお呼びし、将来の夢を見つける2つのワークショップや、最先端の働き方情報トークなど、盛りだくさんの内容となっています。

自分でも想像しなかった未来が、きっと見つかるはず。

多くの参加申し込みをお待ちしています。

 

※ 県では、幕末維新期の藩校「弘道館」の「自学自習」「先輩が後輩を教える」に倣い、平成29年から「弘道館2-藩校しようぜ。-」を開催しています。様々な分野で活躍している県にゆかりのある先輩を講師に招き、講師の思い出のある県内の場所で、ポップアップ藩校(その日限定の藩校)として講座を開催しています。若者の心に響く、夢のきっかけをつかむ講座を展開し、これからの佐賀を切り拓く人材の育成を目指しています。

 

 

1  講座概要

(1)日時 令和6年12月22日(日曜日) 13時00分~17時15分(予定)

(2)タイトル 「将来の夢、発見術-そんなのアリ!?って方法、集めてきました!-」

(3)講師 三石(みついし) (もと)()(パーソルキャリア株式会社)

      (ゆる)() (まこと)(昭和女子大学現代教育研究所 所長)

(4)場所 佐賀バルーンミュージアム(佐賀市松原二丁目2-27)

 

2 対象者

(1)現地受講者:中学1年生から24歳まで(定員24名)

(2)現地観覧者:年齢制限なし(定員15名)

 

3 参加料

無料

 

4  募集期間

令和6年11月9日(土曜日)から12月8日(日曜日)24時まで

 

5  応募方法

以下のURL又は二次元コードから、専用Webサイトの「参加申込フォーム」に必要事項を入力の上、申込みください。

https://www.kodokan2.jp

 

6  お問い合わせ先

(1)「応募」に関するお問い合わせ

弘道館2事務局(株式会社プライム内)

Tel:0952-40-8820 (受付:平日9時~18時)

(2)「弘道館2-藩校しようぜ。-」の事業内容に関するお問い合わせ

まなび課 企画・読書環境担当 野方

Tel:0952-25-7313(直通)、内線1736

E-mail: manabi@pref.saga.lg.jp

 

7 その他

 講座の内容等については、開催当日までに変更する場合があります。



添付資料

このページに関する
お問い合わせは
(ID:110486)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.