佐賀県総合トップへ

「プラスマLifeさが」の取組を県立図書館で展示します

最終更新日:

記者発表ヘッダー


令和6年11月27日

循環型社会推進課 企画・公共関与担当

担当者 杉田、谷村

内線 1966 直通 0952-25-7078

E-mail junkangatasyakai@pref.saga.lg.jp

 

「プラスマLifeさが」の取組を県立図書館で展示します

 佐賀県では、すべての県民がプラチックごみ問題に対する理解を深め、主体的にプラスチックごみの削減に取り組んでいくことを目指す「プラスマLifeさが(Plastic Smart Lifeさが)」を県民運動として展開しています。

その取組の一環として、今年度、唐津市立加唐小中学校及び唐津市立小川小中学校で行った、児童生徒による海岸漂着物の現状やプラスチックごみ問題に関する取組について、下記のとおり展示を行います。

 

 

1 期間  令和6年11月28日(木曜日)~令和6年12月20日(金曜日)

 

2 場所  佐賀県立図書館 北玄関(佐賀市城内2丁目1-41)

 

3 展示物 

(1)調査結果発表パネル

    ・加唐中学生による加唐島の海岸漂着物の回収・調査

    ・加唐小中学生によるオリジナルキーホルダーの制作

   ・小川小中学校にて行った加唐中学生による加唐島の海岸漂着物の

調査発表会

 

  (2)加唐島の形を模したオリジナルキーホルダー

  

  (3)小川中学生がデザインした生物多様性クジラキーホルダー

  

  (4)海岸漂着ごみに関する本


添付資料

 プラスマLifeさが概要 別ウィンドウで開きます(PDF:600キロバイト)


このページに関する
お問い合わせは
(ID:110763)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.