佐賀県総合トップへ

RSウイルス感染症について

最終更新日:
 

RSウイルス感染症について

 RSウイルス感染症とは、RSウイルスの感染によって引き起こされる呼吸器感染症です。一般的には乳幼児の呼吸器感染症として知られています。生涯を通じて何度も感染と発病を繰り返しますが、生後1歳までに半数以上が、2歳までにほぼ100%の乳幼児がRSウイルスに少なくとも1度は感染すると言われています。
 RSウイルス感染症は、これまで夏から患者数が増加傾向となり秋にピークが見られていましたが、2021年以降は春から初夏に増加傾向となり、夏にピークが見られています。
 
  • 主な症状について

     通常、RSウイルスに感染してから2~8日間の潜伏期を経て、発熱、鼻水、咳などの風邪のような症状が数日間続き、多くの人は軽症で自然に回復しますが、乳幼児や基礎疾患のある高齢者の中には、肺炎や気管支炎を発症し重症化することもあります。

佐賀県内の発生状況について


感染経路について

 主に接触感染と飛沫感染で感染が広がります。

 接触感染:RSウイルスに感染している人との粘膜などの直接接触や、ドアノブやこどものおもちゃなどウイルスが付着した物を触った手で口や鼻に触れる間接接触により感染します。
 飛沫感染:RSウイルスに感染している人が咳やくしゃみ、あるいは会話などをした際に口から飛び散るしぶきを浴びて吸い込むことにより感染します。

予防方法について

 RSウイルス感染症の発症の中心は0歳児と1歳児です。
 再感染では風邪のような症状又は気管支炎症状のみである場合が多いことから、RSウイルス感染症であるとは気付かれていない年長児や成人が存在しており、症状がある場合、可能な限り乳幼児との接触を避けることが乳幼児の発症予防に繋がります。
 接触感染対策としては、子どもたちが日常的に触れるおもちゃ、手すりなどはこまめにアルコールや塩素系の消毒剤などで消毒し、流水・石鹸による手洗い、またはアルコール製剤による手指衛生が重要です。
 飛沫感染対策としては、鼻水、咳などの呼吸器症状がある場合はマスクが着用できる年齢の子どもや大人はマスクを使用することが大切です。
 また、60歳以上を対象としたワクチン及び生まれてくる子の予防を目的に妊婦に接種するワクチンがあります。

■ 予防接種について
   任意予防接種のため、接種費用は医療機関ごとに定められており、全額自己負担となります。
   
  〇ファイザー株式会社(アブリスボ筋注用)【対象者】妊娠24週〜36週の妊婦及び60歳以上の者

  〇グラクソ・スミスクライン株式会社(アレックスビー筋注用)【対象者】60歳以上の者 

 
予防啓発リーフレット


RSウイルス感染症予防啓発リーフレット
 

その他

 ・RSウイルス感染症Q&A(厚生労働省ホームページ別ウィンドウで開きます(外部リンク)) 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:110808)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.