
令和6年11月29日
文化課 企画担当
担当者 鶴田、園田、森、光富、川﨑
内線2991、1908 直通0952-25-7253
E-mail: culture_art@pref.saga.lg.jp |
~継ぎの世代へ~第7回佐賀県伝承芸能祭出演団体等が決定しました
佐賀県では、伝承芸能が次世代に受け継がれていくための発表機会として、県内各地の伝承芸能が一堂に会する「第7回佐賀県伝承芸能祭」を開催します。
第7回目となる今回の伝承芸能祭は、以下の団体が出場し、全ての団体が初出場です。
本来ならば現地(奉納場所)でしか見られない地域の伝統芸能が、一堂に集まる貴重な機会です。ぜひ会場にお越しください。
<入場無料・事前申込不要>
日時 令和7年1月26日(日曜日)10時~16時30分
会場 佐賀市文化会館 大ホール(佐賀市日の出一丁目21-10)
オール初出場!~県内団体~

| 
| 
|
大野大黒舞(唐津市) 七福神(に扮したメンバー)が舞い踊り会場を楽しませます | 腰鼓(多久市) 東原庠舎西渓校児童が中国伝統楽器を軽やかに打ち踊ります | 伊万里太鼓(伊万里市) 伊万里港の当時の賑わいを力強い音色で表現します |

| 
| 
|
伊万里女みこし(伊万里市)
女性たちが高々と華麗にみこしを持ち上げます 【担ぎ手募集中】 | 行成面浮立(鹿島市) 地域の大人と子どもが一緒に守り続ける伝統の面浮立です | 高志狂言(神埼市) ユーモアな演目で笑いを誘う千代田中部小学校高志狂言クラブ |

| 
|
|
宮浦の獅子舞(基山町) 可愛らしい獅子つりと荒々しく動き回る獅子舞に注目です | 十八夜(有田町) 地区の男衆が激しくぶつかり合うけんか浮立が最大の見せ場【写真撮影:伊萬里新聞社】 |
|
(※出演順ではありません。)
【絶賛募集中!伊万里女みこし担ぎ手募集について】
出演団体「伊万里女みこし」では、佐賀県伝承芸能祭の当日に担ぎ手となってステージに出演してくださる方を大募集しています。(参加資格:中学生以上の女性)
下記の項目について、下記の二次元コードからお申込みください。
◎参加者情報(氏名、連絡先(電話(緊急連絡先含む)及びメールアドレス)、年齢、足のサイズ)
※ 複数人で参加の場合は、代表者を含め全員の上記情報を入力してください。
※ 未成年の方は、保護者の同意が必要です。同意書は上記の二次元コード内のリンクからダウンロードしてください。
~特別出演(県外)~
今年も安芸高田市(広島県)から芸北神楽が出演、伝承芸能祭のためのスペシャルな演出で神楽を披露してくれます。
鹿児島県からは、両県の関係を一層深める「佐賀・鹿児島エールプロジェクト」の文化交流事業として、枕崎火の神太鼓が熱い太鼓演奏を披露してくれます。

| 
|
芸北神楽(吉田神楽団) | 枕崎火の神太鼓 |
~特別出演(県内)~
佐賀の地域の伝承や文化を神楽に融合させ、新たな文化創造を目指す若手集団『佐賀神楽団』。芸北神楽との交流をきっかけに若手劇団員を中心に結成し、芸北神楽から直接指導を受けています。
また、佐賀県立太良高等学校の生徒に神楽を教える活動にも取り組んでいます。
佐賀の伝統芸能に新たな風を吹き込む佐賀神楽団は今回で3回目の出場となります。

【ゲスト出演・MC】
唐津市出身で朝ドラ主題歌のモチーフ曲を手がけるなど活躍中の篠笛奏者 佐藤和哉さんを今年もゲスト・MCとしてお迎えします。スペシャルステージにも出演します。
また、鹿島市出身のタレントとして活動され、伝承芸能祭のメインビジュアルをつとめてくださっている岩屋美咲さんもゲストとしてステージに登壇します。

篠笛奏者 佐藤和哉さん

|
タレント 岩屋美咲さん
【御来場の皆さまへ】
当日は、佐賀市文化会館の駐車場には駐車できません。なるべく公共交通機関をご利用ください。
〇無料駐車場
・佐賀市立若楠小学校(佐賀市若宮3-2-1)
・佐賀市立城北中学校(佐賀市高木瀬西3-1-50)〔シャトルバス運行〕
・佐賀県庁南館
職員駐車場(佐賀市城内1-6-5)〔シャトルバス運行〕
※城北中学校・県庁南館職員駐車場と会場を結ぶ無料シャトルバスをそれぞれ運行します。詳細は公式ホームページでご確認ください。
添付資料