○NHK
NHKです。
今回、事前了解に正式に同意ということで、改めて同意に至った判断をするに当たった根拠といいますか、それについて改めてお聞かせください。
○知事
まず、本当にこのプルサーマルが安全なのかということについて、私どもなりにきちんと検討し、その結果、安全性を確保されるということを判断したということが、一番大きな要素です。その上で、最終判断をする過程の中で、地元の玄海町が事前了解をしたいという意向を示されたことや、隣接地域である唐津市も理解を示していただいた。そして、県議会でもさまざまな議論はありましたが、最終的には、推進ということで決議をいただいた。こうしたこととあわせて、本日、国の政策責任者である二階経済産業大臣にも来ていただいて、「安全の確保について全力を尽くす。安心してください」、そういう強いメッセージをいただいた。こうしたことの積み重ねが、本日の判断に至った理由です。
○NHK
知事はこれまで二階さんがお見えになって、国から安全性について確約、担保いただいた上で判断したいというふうに再度おっしゃっていましたが、今日二階さんが来て知事ほか、玄海町長とか、唐津市長とか、そういった言葉を受けて、それで安全性は担保されたというふうにお考えでしょうか。
○知事
はい、安全性は担保されたと考えます。大臣から「安全確保については全力を尽くす。どうか、安心してください」という力強い言葉をいただきました。こうした言葉を何度となく繰り返しされたと思っています。
そして、これは自分は政治家として、言葉にうそがあってはならないと思う、そういったこともあわせておっしゃったと思います。これまで原子力政策の中で、こういう大事な時期に、直接現地に足を運んで、地元の政策決定責任者と意見交換をし、そして、しっかりやっていく、そういうご発言をしていただいたことはかつてなかったと思っています。こうした中で、これだけの発言をいただいたということは、私は大きく評価できると考えています。
○NBC
NBCですけれども、県議会の方でも慎重に推進というところで、慎重にというところにある程度力を入れた形での決議が出されて、まだ日が浅いと思うんですけれども、そして、今、外の方で反対派の方たちが抗議行動をされているように、県民世論の部分も含めて、機は熟したというふうにお考えなのかどうか教えてください。
○知事
はい、機は熟したと考えます。これまで、このプルサーマルの判断については、まずは広くいろんな方々からご意見を聞くという場をつくってきました。賛成派、慎重派、それぞれのところのご意見を集めて、いわゆる公開討論会も何度も実施をしてまいりましたし、そうしたことを踏まえて県としても必要性なり、安全性について判断をしてきました。さらには、地元周辺、そして、県民の代表たる県議会と、かなり丁寧に判断材料を積み重ねてきたと思っています。
この上で、国の責任者である大臣から、これだけのお言葉をいただいて、なお、判断を後にずらすということは、私はとるべき態度ではないと考えました。既に判断の材料は出そろったと判断しました。
○共同通信
共同通信です。
これまでの2年間、判断の際に知事は県民側の理解が深まったかどうかということをおっしゃってきていますけれども、どの要素で県民の理解が深まったと、今判断されているのかどうかを聞かせてください。
○知事
一つは、何よりも、地元の玄海町の意向というものであります。こういう原子力関連施設が立地しているところがどのような判断をするのか。玄海町の判断の前提としては、当然、町当局、議会というものがあるわけでありますけれども、それらは、玄海町民の意向を十分に反映したものであったと思います。
また、隣接地域についても、さまざまな議論はありましたけれども、議会の議論を踏まえて、その市民の代表者である市長の方から理解を示すというふうなことをいただきました。
また、県民の代表者についても、さまざまな議論はありましたけれども、慎重に推進という言葉をいただいています。県民の理解というものは、この課題の始まった約2年前に比べれば、深まったと考えています。
○日経新聞
日経新聞です。
今日、知事は、唐津市長と確認書を交わされましたが、その後、坂井市長がおっしゃるには、ほとんどこれからだと。県とはいろんなことをこれから詰めなければならないと。知事、唐津とは一体今後どのような内容で詰めていくお考えがあるのか、どうでしょうか。
○知事
7項目のうちに今回1項目について、今日のタイミングで確認書に署名をしましたけれども、ほかの項目については、唐津市はこれから具体的な内容について提示をしたいと言っています。ですので、唐津市の方から、この点についてはこういう内容でというふうな提案があるのを待って協議をしていきたいと考えています。
○日経新聞
それに絡んで、坂井市長にもちょっとお伺いしたんですが、我々から見ていると、唐津とは話はまだこれからがほとんどで、それをまだもうちょっと様子を見て知事判断もあるかなと。つまり、唐津とはまだこれからですよね、いろんな話は。だから、それを待たずに今日の時点で最終判断をされたということに、ちょっと疑問があるというふうに私は坂井市長に申し上げたんですけれども、知事はその辺はどうお考えですか。
○知事
それは、坂井市長に言われたというお話なんですか……
○日経新聞
ええ。
○知事
坂井市長がおっしゃったという話ではありませんね。
○日経新聞
ありません、ありません。
○知事
坂井市長には、事前了解をするということをもちろんご連絡しておりますし、坂井市長の方からは「わかった」というふうなことで返事をいただいていますので、市長の方がその点についてご納得をいただいていないということではないと思います。
もちろん、これで終わりということではありません。県議会の方からも議論があったように、そしてまた、今日も私の方からも九州電力、そして国に対しても求めたように、これから県民の方々に理解を求めていくという動きをしていかなくてはいけないと思っています。そうしたことは当然、十分にやっていかなくてはいけないと考えています。
○佐賀新聞
佐賀新聞といいます。
今日、大臣から国として安全確保に全力を尽くすというような言葉があったわけですけれども、一方で、その大臣のこういった発言で、具体的に安全性について何が変わるんだろうという疑問もあるわけですけれども、知事、そこら辺でのお考えはどうでしょうか。
○知事
安全性そのものについては、私どもなりに判断をしていて、それは十分に安全性を確保できると判断をしているわけです。その安全という部分について、大臣からさらに上書きをするようなことというのは、私どもは求めておりませんでした。
県議会本会議の答弁でも申し上げたように、大臣に来ていただく意味は、何より安心ということであります。国の政策決定責任者が現地に来て、実際に物を見て、そして私たちに「大丈夫だ」というふうに言っていただく、そのことに大きな意味があると考えて、今回お招きをしています。その安心という意味で非常に大きな効果があったと思っています。