
令和6年12月13日 産業人材課 スキルアップ担当 担当者 垣永、原 内線 2184 直通 0952-25-7100 E-mail sangyoujinzai@pref.saga.lg.jp |
佐賀県職業能力開発表彰式を開催します
佐賀県内技能者の職業能力の向上と技能の振興を目的として、優秀技能者をはじめ、技能検定関係に貢献のあった方々や、令和6年度前期技能検定に伴う佐賀県技能競技大会において優秀な成績を収められた方々を表彰する佐賀県職業能力開発表彰式を開催します。
また、職業能力開発・技能検定関係の推進、及び技能士功労に関して、長年にわたって多大な貢献があり、他の模範になる顕著な功績があった功労者として厚生労働大臣表彰、中央職業能力開発協会会長表彰及び全国技能士会連合会会長表彰を受けられた方々に対し伝達を行います。
記
1 日時 令和6年12月20日(金曜日) 10時30分~11時30分
2 場所 グランデはがくれ 2階「フラワーホール」(佐賀市天神2丁目1番36号)
3 式次第
(1)開式
(2)挨拶 産業労働部長 井手 宣拓
(3)職業能力開発関係厚生労働大臣表彰伝達
(4)中央職業能力開発協会会長表彰伝達
(5)全国技能士会連合会会長表彰伝達
(6)佐賀県知事表彰(優秀技能者、技能検定功労者・事業所)
(7)佐賀県職業能力開発協会会長表彰(各功労者)
(8)令和6年度前期技能検定に伴う佐賀県技能競技大会成績優秀者表彰(知事賞)
(9)同上(佐賀県職業能力開発協会会長賞)
(10)同上(特別賞)
(11)受賞者代表挨拶 厚生労働大臣表彰(認定職業訓練功労) 富永 恭治 氏
(12)閉式
(13)写真撮影
職業能力開発関係厚生労働大臣表彰伝達(1名)
認定職業訓練及び技能検定の推進について、その業績が極めて優良で他の模範になると認められる功労者
区分 |
職種 |
氏名 |
所属 |
現住所 |
認定職業訓練功労 |
木造建築科 |
富永 恭治氏 |
職業訓練法人武雄職業訓練運営会 |
武雄市 |
中央職業能力開発協会会長表彰伝達(3名)
職業能力開発関係、技能検定・技能振興関係及び国際交流関係に係る事業等の推進
について、その業績が著しく顕著であり、他の模範と認められる功労者
区分 |
職種 |
氏名 |
所属 |
現住所 |
職業能力開発関係 |
左官タイル施工科 |
溝口 敏信
氏 |
職業訓練法人佐賀高等職業訓練運営会 |
白石町 |
技能検定事業関係 |
フラワー装飾 |
末次 榮藏 氏 |
元花のすえつぎ |
佐賀市 |
かわらぶき |
眞﨑 義隆 氏 |
有限会社真﨑製瓦工場 |
神埼市 |
全国技能士会連合会会長表彰伝達(3名)
技能士会及び技能士に係る推進について、その業績が著しく顕著であり、他の模範と認められる功労者
区分 |
職種 |
氏名 |
所属 |
現住所 |
技能士会及び技能士功労関係 |
司厨士 |
石田 貴之 氏 |
佐賀県司厨士技能士会 |
福岡市 |
電気機器組立て |
副島 剛 氏 |
チクシ電気技能士会 |
佐賀市 |
日本料理調理人 |
森 英信 氏 |
佐賀県日本調理技能士会 |
佐賀市 |
佐賀県職業能力開発表彰(計45名、1社)
佐賀県知事表彰(計9名、1社)
◎ 優秀技能者(3名)
県内において、第一人者と認められる技能を有し、また後進技能者の育成や生産性向上に寄与するなど他の技能者の模範となる優れた技能者
職種 |
氏名 |
所属 |
現住所 |
配電線架線、敷設作業員 |
笹原 義彦 氏 |
株式会社九電送配サービス
佐賀サービスセンター |
唐津市 |
鉄筋工 |
新谷 健一郎氏 |
株式会社塚本鐵筋 |
佐賀市 |
日本料理調理人 |
森 英信
氏 |
ロイヤルチェスター佐賀 |
佐賀市 |
◎技能検定功労者 (6名)
技能検定委員として長年にわたり技能検定の推進に貢献し、その功績が顕著で他の模範と認められた方
職種 |
氏名 |
所属 |
現住所 |
電気製図 |
市倉 広紀
氏 |
ニシム電子工業株式会社 |
基山町 |
園芸装飾、造園 |
大坪 九州男氏 |
初楽園 |
佐賀市 |
家具製作 |
倉富 高鋭 氏 |
有限会社くらどみ |
多久市 |
防水施工 |
遠江 富夫 氏 |
有限会社富士防水工業 |
小城市 |
電気機器組立て |
福本 秀樹 氏 |
自営業 |
伊万里市 |
鋳造 |
眞﨑 末男 氏 |
佐賀鋳物株式会社 |
武雄市 |
◎技能検定功労事業所 (1社)
技能検定事業所として長年にわたり技能検定の推進に貢献し、その功績が顕著で他の模範と認められた事業所
表彰対象種別 |
事業所名 |
所在地 |
建設機械整備 |
鹿島機械工業株式会社 |
鹿島市 |
佐賀県職業能力開発協会会長表彰(計10名)
◎ 認定職業訓練功労者(1名)
認定職業訓練の指導員として長年の実績があり、認定職業訓練の推進に貢献した方
職種 |
氏名 |
所属 |
現住所 |
木造建築科 |
平石 利幸 氏 |
職業訓練法人鹿島藤津高等職業訓練運営会 |
鹿島市 |
◎ 技能検定功労者(7名)
技能検定委員として長年の実績があり、技能検定の推進に貢献した方
職種 |
氏名 |
所属 |
現住所 |
型枠施工 |
江口 幸一 氏 |
株式会社徳久建設 |
佐賀市 |
シーケンス制御 |
柴田 覚 氏 |
株式会社古賀電機製作所 |
佐賀市 |
プラスチック成形 |
島内 一則 氏 |
株式会社戸上化成 |
佐賀市 |
ハム・ソーセージ・ベーコン製造 |
田中 信市
氏 |
元株式会社
東急インチェーン |
佐賀市 |
工場板金 |
德永 裕文
氏 |
株式会社戸上デンソー |
佐賀市 |
プラスチック成形 |
中西 和幸 氏 |
Joyson
Safety Systems Japan合同会社 |
多久市 |
婦人子供服製造 |
中野 さだ子氏 |
唐津セロリー株式会社 |
唐津市 |
◎ 技能振興功労者(2名)
ものづくりマイスターとして長年の実績があり、技能振興の発展に貢献した方
職種 |
氏名 |
所属 |
現住所 |
菓子製造 |
古河 義継
氏 |
株式会社北島 |
小城市 |
機械加工 |
吉原 豊彦 氏 |
元株式会社
唐津プレシジョン |
唐津市 |
令和6年度前期技能検定に伴う佐賀県技能競技大会成績優秀者表彰(計26名)
◎ 佐賀県知事賞(7名)
各等級において特に優秀な成績を収めた方
級別 |
作業名 |
氏名 |
所属 |
1 級 |
普通旋盤 |
森永 準 氏 |
東亜工機株式会社 |
2 級 |
電子機器組立て |
大坪 優依 氏 |
株式会社
戸上コントロール |
3 級 |
フラワー装飾 |
石丸 美帆乃氏 |
専門学校
福岡ビジネスアカデミー |
3 級 |
普通旋盤 |
音田 純之介氏 |
鳥栖工業高等学校(教諭) |
3 級 |
室内園芸装飾 |
古賀 由奈 氏 |
神埼清明高等学校 |
3 級 |
造園工事 |
轟 大駕 氏 |
佐賀農業高等学校 |
3 級 |
機械検査 |
成澤 良晃
氏 |
鳥栖工業高等学校 |
◎ 佐賀県職業能力開発協会会長賞(14名)
知事賞に該当しない者のうち、優秀な成績を収め、受賞にふさわしいと職業能力開発協会会長が認めた方
級別 |
作業名 |
氏名 |
所属 |
1 級 |
数値制御旋盤 |
川口 渉 氏 |
株式会社東洋空機製作所 |
1 級 |
シーリング防水工事 |
鶴田 佳猪 氏 |
鶴田総合企画 |
1 級 |
左官 |
諸泉 佳司朗氏 |
株式会社諸泉 |
2 級 |
造園工事 |
江頭 鷹 氏 |
有限会社中島庭苑 |
2 級 |
左官 |
松本 康成 氏 |
株式会社諸泉 |
2 級 |
鋳鉄鋳物鋳造 |
宮前 了嘉 氏 |
東亜工機株式会社 |
2 級 |
保温保冷工事 |
山田 光将 氏 |
株式会社田中保温工業所 |
3 級 |
室内園芸装飾 |
永田 夕佳 氏 |
佐賀農業高等学校 |
3 級 |
室内園芸装飾 |
永渕 琴羽 氏 |
高志館高等学校 |
3 級 |
機械検査 |
中山 大雅 氏 |
鳥栖工業高等学校 |
3 級 |
室内園芸装飾 |
野上 愛 氏 |
神埼清明高等学校 |
3 級 |
室内園芸装飾 |
䅏田 麗加
氏 |
神埼清明高等学校 |
3 級 |
機械検査 |
早川 アキモレノ氏 |
鳥栖工業高等学校 |
3 級 |
機械検査 |
松野 優 氏 |
鳥栖工業高等学校 |
◎ 特別賞(5名)
知事賞及び協会長賞に該当しない者のうち、優秀な成績を収め、受賞にふさわしいと知事が認めた方
級別 |
作業名 |
氏名 |
所属 |
3 級 |
室内園芸装飾 |
青木 優成
氏 |
唐津南高等学校 |
3 級 |
普通旋盤 |
井口 洸瑛
氏 |
北陵高等学校 |
3 級 |
造園工事 |
浦川 元希
氏 |
伊万里実業高等学校 |
3 級 |
機械検査 |
木下 歩 氏 |
佐賀工業高等学校 |
3 級 |
普通旋盤 |
中里 駿太
氏 |
唐津工業高等学校 |