
令和6年12月19日 文化課 企画担当 担当者 稲田、村田、植松、山崎 内線 1958 直通 0952-25-7236 E-mail culture_art@pref.saga.lg.jp |
「イマリ・キャンドル・クリスマス」オープニングセレモニーを行います ~イベント初日の12月21日(土曜日)17時30分から高さ2mのえんとつキャンドルに火を灯します~
佐賀県では、2025年に創業350周年のメモリアルイヤーを迎える伊万里焼と、その産地である伊万里市大川内山を盛り上げるため、2024年12月2日(月曜日)から、伊万里焼とキャンドルをテーマにしたイベント「イマリ・キャンドル・クリスマス」を佐賀県
秘窯の里大川内山(佐賀県伊万里市大川内町)で初開催しています。
このたび、12月21日(土曜日)〜22日(日曜日)の2日間で行うスペシャルイベントのオープニングとして、高さ約2mのえんとつキャンドルに火をともすオープニングセレモニーを12月21日(土曜日)17時30分から行います。

「イマリ・キャンドル・クリスマス」
は、“イマリにアカリを灯すクリスマス”をテーマに、美しい伊万里焼とキャンドルがコラボレーションした新しいクリスマスイベントです。
門外不出の製作技法で最高級のやきものを創り出した秘窯の里大川内山のシンボルである煙突が、高さ約10メートルの巨大な「えんとつキャンドル」に変身して、イベントのシンボルとして冬の町を明るく照らします。
また、アリタ・マシュマロ・クリスマスとの連携企画として、伊万里・有田の周遊スタンプラリーを開催しています。
「イマリ・キャンドル・クリスマス」オープニングセレモニー概要
日時
令和6年12月21日(土曜日)17時30分~
会場
秘窯の里大川内山(伊万里市大川内町乙1806) 伊万里鍋島焼会館前
参加者
佐賀県知事 山口 祥義(やまぐち よしのり)
伊万里鍋島焼協同組合 畑石 眞嗣(はたいし しんじ)
ゲスト 中上 真亜子(なかがみ まあこ)、小雪(小雪)
プログラム
主催者あいさつ(山口知事)、畑石代表理事あいさつ、みんなでキャンドルストリート点灯
えんとつキャンドル点灯、記念撮影 等

有田・伊万里クリスマスイベント周遊企画のご案内

アリタ・マシュマロ・クリスマス、イマリ・キャンドル・クリスマスの各会場に5つずつあるスタンプを重ねて押して2つのオリジナルイラストを完成させよう!
さらに、スタンプ設置場所ある10個のキーワードを集めると、佐賀牛や佐賀産のいちごなど豪華賞品を抽選でプレゼントします。
1 開催期間
令和6年12月14日(土曜日), 15日(日曜日)
12月21日(土曜日), 22日(日曜日)
2 参加料 無料
3 スタンプスポット
「アリタ・マシュマロ・クリスマス」「イマリ・キャンドル・クリスマス」各会場に5か所ずつ
4 参加方法
(1)各会場に5つずつあるスタンプを重ねて押して、2つのオリジナルイラストを完成させる。
(2)スポットに掲示されている合計10個のキーワードを集めて、下記のいずれかの方法で応募する。
[公式LINEから応募する場合]
キーワードを集めてできた言葉をアリタ・マシュマロ・クリスマスまたはイマリ・キャンドル・クリスマスどちらかの公式LINEに送って応募する。
[各会場で応募する場合(投函式)]
キーワードを集めたら、それぞれの会場のインフォメーションテントでスタッフに伝えて申し込み用紙をもらい、必要事項を記入の上応募ボックスへ投函。
5 賞品
・佐賀牛(1万円相当) … 5名様
・佐賀県産いちご(4千円相当)… 10名様
・アリタセラや大川内山で使える2000円分の商品券 … 30名様

「イマリ・キャンドル・クリスマス」開催概要
開催期間
2024年12月21日(土曜日)~22日(日曜日) 13時〜20時
※巨大えんとつキャンドル展示期間 12月2日(月曜日)~12月25日(水曜日)
会場
佐賀県 秘窯の里 大川内山(佐賀県伊万里市大川内町1806)
開催目的
かつて将軍家などへ献上され、その唯一無二の技術が受け継がれてきた伊万里焼が2025年に創業350周年のメモリアルイヤーを迎えるに当たり、その価値と大川内山の地を若い世代を中心に知っていただき、伊万里焼や大川内山のファンを増やしていくことを目的とする。
イベント内容
巨大えんとつキャンドルの展示、キャンドルストリート、キャンドルガーデン、クリスマスマーケット、キャンドルステージ、
ワークショップ、イマリキャンドルクエスト、登り窯ライトアップ、点灯セレモニー 等
参加費
入場無料 ※会場内での飲食やワークショップ体験には、別途料金が発生する場合があります。あらかじめご了承ください。
公式サイト
https://candle-christmas.com
(外部リンク)
LINE事前参加登録
当日の来場者数予測のため、参加予定の方はLINE公式アカウントから事前参加登録をお願いいたします。
https://lin.ee/WJKOrlJ
(外部リンク)
※登録は来場数の目安を把握するためもので駐車場の確保をはじめ、参加の保証をするものではありません。
主催 佐賀県
企画 アフロマンス/Afro&Co.
協賛 森永製菓株式会社
協力 伊万里市、伊万里鍋島焼協同組合
会場
佐賀県 秘窯の里 大川内山
山水画のような風景と卓越したやきもの文化が息づく秘窯の里大川内山。江戸時代、佐賀藩鍋島家の御用窯として門外不出、採算度外視の最高品質の磁器「鍋島」を製作していました。今なお29の窯元が伝統の製法を守り次の世代へ受け継いでいます。
この大川内山には、製陶の秘法を守った関所、お経石窯や清原窯などの登り窯跡、陶工の家などが見事に再現されている「鍋島藩窯公園」があります。山道を進むと古窯跡など歴史的文化遺産とともに様々な磁器のオブジェがあり、静かな街並みと自然に調和しています。大川内山にはレンガ造りの煙突や窯元が立ち並び、300年余りの歴史と伝統を感じさせます。
企画監修
アフロマンス 本名 中間理一郎。1985年3月7日、鹿児島生まれ、京都大学建築学科卒。
独創的なエンターテイメント企画を生み出すクリエイター、クリエイティブディレクター、イベントプロデューサー、DJとして、東京と鹿児島を中心に全国で活動。
「世の中に、もっとワクワクを」をスローガンに、クリエイティブカンパニー「Afro&Co.」を立ち上げ、泡にまみれる体験型イベント「泡パ」や、120万枚の花びらに埋もれるチルアウトバー「SAKURA CHILL BAR by 佐賀」、光り輝く路面電車でやきいもを楽しむ「マグマやきいも電車」など、話題性豊かな企画を次々と打ち出し、場所や世代を問わず、幅広い層から支持を得ている。
https://afromance.jp
(外部リンク)
オフィシャル画像
プレスリリースに掲載しているオフィシャル画像は以下URLよりご活用ください。