
令和7年1月9日 佐賀県立名護屋城博物館 学芸課企画普及担当 担当者 田畑 直通 0955-82-4906 E-mail nagoyajouhakubutsukan@pref.saga.lg.jp |
佐賀県立名護屋城博物館テーマ展「名護屋城博物館 コレクション展2025」を開催します。
佐賀県立名護屋城博物館テーマ展「名護屋城博物館
コレクション展2025」を開催します。
名護屋城博物館では「日本列島と朝鮮半島との交流史」を常設展示のテーマとしており、
名護屋城跡や大名陣跡を中心とした城郭史、唐津・東松浦半島の歴史や文化、韓国の伝統文化を
調査研究、展示してきました。
今回は、常設展示室がリニューアルに伴い閉室するため、常設展示の構成に沿って、
歴史的・美術的に価値の高いコレクションを企画展示室で紹介します。
あわせて、令和5年度の新規収集資料も展示します。
記
1 会 期 令和7年(2025)1月15日(水曜日)~3月21日(金曜日)
【52日間】
休館日:月曜日、ただし祝休日の場合は翌日
2 会 場 佐賀県立名護屋城博物館 2階 企画展示室
3 展示構成
テーマ |
主な展示資料 |
1名護屋城以前(中世以前の交流) |
・佐賀貝塚(対馬市)出土骨角器(複製)
・青磁陽刻牡丹文鉢 |
2歴史の中の名護屋城(文禄慶長の役及び桃山文化) |
・浅野幸長関係資料
・肥前名護屋豊太閤陣営配置之図
・李朝鉄砂壺 |
3名護屋城以後(江戸時代以降の交流) |
・朝鮮通信使行列絵巻
・朝鮮人参
・人参代往古銀 |
4新規収集資料 |
・鍋島家家臣連歌書
・豊太閤北野大茶会之図
・手函(平壌・松壽堂製) |
4 出品点数 約40点
5 観覧料 無料
6 主 催 佐賀県立名護屋城博物館
7 会期中に当館で行うイベント
なごや歴史講座「名護屋城跡を描く配陣図」
日時:1月19日(日曜日)13時30分~15時
場所:本館1階ホール
料金:無料(事前申し込み不要)
なごや歴史講座「お殿様の葬式」
日時:2月16日(日曜日)13時30分~15時
場所:本館1階ホール
料金:無料(事前申し込み不要)
なごや歴史講座「徳川家康の二つの顔-武威と静謐あるいは救世-」
日時:3月16日(日曜日)13時30分~15時
場所:本館1階ホール
料金:無料(事前申し込み不要)
※なごや歴史講座の後に展示解説を行います。