佐賀県総合トップへ

【リトル・ママフェスタ佐賀2025Mar】で食品ロス削減啓発ブースを出展します

最終更新日:
 

【リトル・ママフェスタ佐賀2025Mar】で食品ロス削減啓発ブースを出展します

食品ロスを削減するためには、一人ひとりが食品ロスの問題に向き合い、行動に移すことが大切です!
佐賀県では、食品ロスについて考えるきっかけとなるよう、サガテレビ主催のイベント【リトル・ママフェスタ佐賀2025Mar】で食品ロス削減啓発ブースを出展します!お子さんと一緒に、ぜひお立ち寄りください!

 

【リトル・ママフェスタ佐賀2025Mar】 ※参加無料、要事前申し込み

<日時・場所>
令和7年3月15日(土曜日) 10時00分~16時00分
ケーブルワン・スポーツパーク(武雄市武雄町大字武雄4866)
 
※事前申し込み方法など、詳細は【リトル・ママフェスタ佐賀2025Mar】別ウィンドウで開きます(外部リンク)をご確認ください。

 

食品ロス削減啓発ブース

<内容>
◯親子で楽しめるオリジナルエコバッグ作り
 オリジナルエコバッグ
(作成例)

世界に一つだけのデザインのエコバッグが簡単に作れます!
対象者:小学生以下の子ども、先着30名様まで
※当日随時受け付け
※ご家庭で紙に書いてきた絵を貼り付けることもできます。(材質によりできない場合もありますので、ご了承ください。)

○たべんばくんとの撮影会
佐賀の食育キャラクター「たべんばくん」が会場で待っています!
 たべんばくんの写真
(1)10時30分~
(2)11時30分~
(3)13時30分~
(4)14時30分~
(5)15時30分~
※各回20分~30分程度
※各自で自由に撮影いただけます。カメラやスマートフォンをお持ちください。
     
○アンケート回答者全員にプレゼントをご用意しています
会場で、食品ロスに関するアンケートにご協力いただいた方にプレゼントをご用意しています。
ぜひ、アンケートにご協力をお願いします。

○フードドライブを実施します
 フードドライブとは
フードドライブとは、ご家庭で余っている食品を、必要としている地域の福祉団体(こども食堂など)やフードバンクなどへ寄付する活動です。
ご家庭で余っている食品があれば、食べ物を必要とし、困っている方へ、食品を届けませんか?
参加者には、オリジナルグッズをプレゼントします!

【お持ちいただきたい食品】
・お米、パスタ、めん類、カップ麺、クラッカー等の主食になるもの
 ※玄米は前年度産以降のもの
 ※白米は、精米後、1か月以内のもの
・缶詰、レトルト食品等のおかずになるもの
・食用油、調味料各種(料理酒可)
・フリーズドライ食品
・菓子、飲料(アルコール類を除く)

【お引き取り可能な食品の条件】
・賞味期限が1か月以上あるもの
・未使用、未開封のもの
・常温保存が可能なもの
・破損して中身が出ていないもの   
※賞味期限が1か月を切っているもの、開封されているもの、野菜・果物・肉・魚介類などの生鮮食品、冷蔵・冷凍食品、アルコール飲料(みりん、料理酒などの調味料は除く)はお引き受けできませんのでご留意ください。

<お問い合わせ先(食品ロス削減啓発ブースに関すること)>
食品ロス削減イベント事務局(株式会社佐賀広告センター)
電話:0952-28-3888(平日9時30分~18時00分)
  
 イベントチラシ 別ウィンドウで開きます(PDF:528.8キロバイト)


このページに関する
お問い合わせは
(ID:111458)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.