
令和7年2月13日 産業人材課 人材活躍推進担当 担当者 橋本、亀屋 内線 2186 直通 0952-25-7310 E-mail sangyoujinzai@pref.saga.lg.jp |
働き方改革に取り組む県内企業による成果報告会を開催します
佐賀県では、働き方の見直しを通じて、多様な人材が自身の仕事にやりがいを感じ、働き続けることができるよりよい職場環境づくりに取り組んでいます。
県内企業からモデル企業3社を選定し、約半年間働き方改革のプロである株式会社ワーク・ライフバランスのコンサルタントによる個別支援を実施しました。
このたび、課題解決のための取組過程などを紹介する成果報告会を下記のとおり開催します。さらに、過年度のモデル企業の取組みを例に、働き方改革を持続するコツや社員を巻き込む秘訣についてお伝えします。
記
1 日時 令和7年2月26日(水曜日)
15時00分~17時00分(開場・受付開始14時40分)
2 会場 グランデはがくれ 2階フラワーホール(佐賀市天神2-1-36)
3 対象者 県内に事業所のある経営者・人事担当者・労働者等
4 発表企業、取組内容 ※発表順
○株式会社メリーランド唐津市ふるさと会館アルピノ(唐津市)
「その人しかわからない」という属人化した業務をいかに標準化し、分担できるか、接客しながら議論を重ねました。
〇医療法人平川病院 アメニティきゅうらぎ(唐津市)
職種や勤務体系の壁を越え「協働」するための業務の見える化と業務シェアを実践、介護現場での「話し合いの時間創出の工夫」も発表します。
○株式会社ナンキュウ(神埼市)
県外から見ても魅力ある企業を目指し、次の世代を担う人材育成チームが、全従業員が少しでも早く帰るにはどうすればいいか知恵を絞りました。
○株式会社音成印刷(小城市)
令和4年度モデル企業として特別登壇します。
5 定員 100名(先着順)事前申込みが必要です。
6 参加費 無料
7 申込方法 WEB申込フォーム(https://logoform.jp/form/jbBd/453793)に必要事項を入力のうえお申込みください。
添付資料
・
チラシ 
(PDF:3.27メガバイト)