
令和7年2月20日 障害福祉課 就労支援室 担当者 安永 内線 1556 直通0952-25-7389 E-mail shougaifukushi@pref.saga.lg.jp |
障害福祉施設による販売会「笑顔deさいこうマルシェ」in県民ホールを開催します ~県内の17事業所が出店します~
佐賀県では、障害に対する理解促進及び障害のある方が地域で自立した生活を送るための収入を得ることを目的に、障害福祉サービス事業所による販売会「笑顔de(デ)さいこうマルシェ」を県内各地の県施設やショッピングモール等で開催しています。
今回は、県が障害福祉サービス事業所を支援している「経営力・工賃向上コンサルティング事業」の中で、販売会の出店に向けて取り組んできた事業所も参加し、下記のとおり県庁新館の佐賀県民ホールにおいて開催します。
また、会場では、毎回好評の佐賀県立盲学校によるあん摩体験会も同時開催します。
障害者の皆さんが心を込めてつくる商品をぜひお買い求めにお越しください。
記
1 イベント名
笑顔de(デ)さいこうマルシェ
2 開催日時
令和7年2月28日(金曜日)11時30分~13時
あん摩体験会 11時30分~12時50分
3 開催場所
佐賀県庁新館1階 県民ホール
4 参加事業所
県内の障害福祉サービス事業所 17事業所(別紙のとおり)
※うちコンサルティング事業受講事業所 7事業所
佐賀県立盲学校
5 販売品目
弁当、パン、お菓子、野菜、加工品、小物雑貨等
あん摩体験(1回10分程度、体験料は無料)
6 主催
佐賀県障害福祉課就労支援室、佐賀県共同受注支援窓口
7 今年度開催状況
県施設(総合庁舎等)、県警本部で開催、ほか民間施設・
イベント等において随時開催中
《参考》
~佐賀県経営力・工賃向上コンサルティング事業~
○障害福祉サービス事業所等で働く障害者の工賃収入向上を目的として佐賀県が実施している事業で、工賃収入の安定確保及び向上に取り組む就労継続支援B型事業所等を対象に専門家を派遣し、経営指導や技術指導、商品・サービス価値の向上などの支援を行っています。
○令和6年度は、次の8事業所に対して支援を行っています。
(★印の7事業所が2月28日の「笑顔deさいこうマルシェ」に参加予定)
・福祉作業所イエローキッチン(唐津市)★
・多機能型事業所WAN(佐賀市)★
・ほいっぽ(唐津市)★
・SPARKJOY有田(有田町)★
・就労継続支援B型事業所えん(白石町)★
・ザ・かんざき(神埼市)★
・らしく(みやき町)
・ミライズ(鳥栖市)★
添付資料