佐賀県総合トップへ

3月は『自殺対策強化月間』です

最終更新日:

記者発表ヘッダー


令和7年3月3日

障害福祉課 精神保健福祉担当

担当者 馬場 木場

内線 1601 直通 0952-25-7064

E-mail shougaifukushi@pref.saga.lg.jp

 

3月は『自殺対策強化月間』です

自殺対策基本法では、3月を「自殺対策強化月間」と定めています。

毎年、全国では2万人、佐賀県では100人を超える方が自殺で命を落としています。自殺対策強化月間中に、自殺予防やメンタルヘルスについての正しい知識を広く県民の皆様に啓発し、自分自身や身近な人のこころの変化に気づいてもらうための取組をとおして、誰も自殺に追い込まれることのない「人の想いに寄り添う佐賀県」を目指していきます。

 

1 自殺対策強化月間

 令和7年3月1日(土曜日)~3月31日(月曜日)

 

2 取組の概要

(1) 「第6回 こころのとしょかん」の実施

 県内各地の図書館において、メンタルヘルスに関する書籍や絵本の展示、パンフレットやグッズの配布などを行います。開催期間などについては、<特設サイト>から御確認ください。


<特設サイト>

 URL:https://www.pref.saga.lg.jp/kiji003101092/index.html

 こころの図書館

(実施場所)

○ 佐賀中部地区

 佐賀県立図書館、佐賀市立図書館、多久市立図書館、小城市立図書館(小城館)、神埼市立図書館(本館・千代田分館・脊振分館)、吉野ヶ里町中央公民館・脊振公民館(図書室)

○ 鳥栖地区

 基山町立図書館、上峰町立図書館、みやき町立図書館

 ※鳥栖市立図書館については、2月25日から3月24日まで休館のため令和6年度は中止

○ 唐津地区

 唐津市近代図書館、玄海町立図書館

○ 伊万里地区

 伊万里市民図書館、有田町立図書館(東図書館・西図書館)

○ 杵藤地区

 武雄市図書館、鹿島市民図書館、嬉野市立図書館(嬉野図書館・塩田図書館)、大町町総合福祉保健センター美郷、江北町ふれあい交流センター ネイブル、ゆうあい図書館(白石町)、大橋記念図書館(太良町)



(2) 「こころと暮らしの相談窓口」の周知

 自殺予防に関するWEBサイト「こころと暮らしの相談窓口」を様々な機会で周知し、悩みを抱える方々の相談を促します。


<こころと暮らしの相談窓口>

 URL:https://www.pref.saga.lg.jp/kokoro/

 こころと暮らしの相談窓口



(3) 自殺予防に関するポスターの展示やリーフレット類の配布など

(配布場所)

 各保健福祉事務所、佐賀中部管内(佐賀県・佐賀市・多久市・小城市・神埼市)及び杵藤管内(武雄市、鹿島市、嬉野市、佐賀県西部事務所)の生活自立支援センター、杵藤管内のハローワーク(武雄市、鹿島市)


<ポスター例>

 自殺対策強化月間 ポスター ゲートキーパー ポスター


このページに関する
お問い合わせは
(ID:112066)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.