
令和7年3月6日 さが 創生推進課 地域振興担当 担当者 上滝、溝江 内線 2598 直通 0952-25-7505 E-mail sagasousei@pref.saga.lg.jp |
「山の会議(仮)フェス・交流会」を開催します~地域への誇りと愛着。佐賀から世界へ羽ばたく「自発の地域づくり」~
佐賀県では、地域内外の多様な人々がこれからの山の暮らしや取り組みたいことなどについて語り合い、ネットワークを構築し、未来へつながる自発的な“山活”(※)の輪が広がり進化することを目的に、令和2年度から、県内11ブロックで「山の会議(仮)」を開催しています。
山の会議(仮)をきっかけとして、地域の素晴らしさを再認識するとともに、人と人とのつながりから、県内各地で「自発の地域づくり」が広がっています。
この度、自発の地域づくりの発表の場として、下記のとおり「山の会議(仮)フェス」を初開催します。
あわせて、イベント終了後に、自発の地域づくりに取り組む皆さんのネットワーク構築を目的とした交流会を開催します。
(※)山活とは、山の資源を活かした取組、山の管理、体験学習、山の素晴らしさの情報発信といった、山での活動のこと。
記
1 山の会議(仮)フェス
(1)日時
令和7年3月16日(日曜日)10時00分から14時30分まで
(2)場所
九州佐賀国際空港(佐賀市川副町大字犬井道9476番地187)
(3)内容
佐賀の山の本物の価値に触れ、自発の地域づくりを見て感じていただくため、以下のイベントを開催します。
・マルシェ(飲食、農産物販売、物販、キッチンカー 等)
・ステージ(音楽、キッズダンス、トークセッション 等)
・アクティビティ体験(山の授業、サイクリング)
・子どもワークショップ(こども縁日、木工体験、風船アート 等)
※ イベント詳細については、佐賀県地域づくり公式サイト「さがじかん」でご確認ください。
2 山の会議(仮)交流会
(1)日時
令和7年3月16日(日曜日)14時45分から16時30分まで
(2)場所
九州佐賀国際空港(佐賀市川副町大字犬井道9476番地187)
(3)参加予定者
・山の会議(仮)フェス出店(展)者
・県内の自治体職員 ほか
【参考 「山の会議(仮)」について 】
(1)名称について
「山の会議(仮)」の名称は、地域で話し合いを進めていく中で、各ブロックの取組や会議の名称も自分たちで創り上げてもらいたいという思いか
ら(仮)を付けています。
(2)開催ブロックについて
「山の会議(仮)」は、脊振山系、太良・鹿島、嬉野・武雄、離島・半島、吉野ヶ里・上峰・みやき、伊万里、大町・江北、鳥栖・基山、有田、武
雄・白石、小城・多久の県内11ブロックで開催しています。
(3)これまでの取組等について
以下のURLから電子ブック及びダイジェスト版動画をご覧いただけます。
(1)2023山の会議(仮)電子ブック
(2)2023山の会議(仮)ダイジェスト版動画
添付資料