佐賀県総合トップへ
2025年3月18日

佐賀県「ストップ温暖化」県民運動功労者の表彰式を行います

最終更新日:

記者発表ヘッダー


令和7年3月11日

脱炭素社会推進課 普及啓発担当

担当者 竹本、関

内線 1875 直通 0952-25-7079

E-mail datsutansosuishin@pref.saga.lg.jp

 

佐賀県「ストップ温暖化」県民運動功労者の表彰式を行います

 『佐賀県「ストップ温暖化」県民運動推進会議』は県、市町、事業者団体等75団体から構成され、地球温暖化対策をはじめとする環境保全対策を県民運動として推進することを目的として取組を行っています。

 この度、本県の地球温暖化対策、環境保全、環境美化その他環境意識啓発に関して顕著な功労があった、佐賀県「ストップ温暖化」県民運動功労者を決定しましたので、下記のとおり表彰式を行います。



1 日時

令和7年3 月18 日(火曜日) 14 時00 分~14 時15 分


2 場所

グランデはがくれ ハーモニーホール(佐賀市天神2 丁目1 番36 号)


3 令和6年度の被表彰者(顕著な環境活動を概ね3年以上行った団体)

・特定非営利活動法人 SATOMORI(佐賀市)

・洋々クラブ(多久市)

・佐賀県立鳥栖商業高等学校(鳥栖市)

※被表彰者の詳細については、別紙のとおりです


4 贈呈者

会長(佐賀県 県民環境部長) 諸岡 泰輔(もろおか たいすけ)


<参考 佐賀県「ストップ温暖化」県民運動功労者表彰の目的>

 本県の地球温暖化対策、環境保全、環境美化その他環境意識啓発に関して顕著な功労がある団体や個人に対し、日々の活躍を顕彰するとともに、県内における活動の一層の推進を図るため実施しています。


<参考 佐賀県「ストップ温暖化」県民運動推進会議の概要>

1 目的

  この会は、佐賀県の豊かでうるおいのある環境を保全し、環境への負荷の少ない持続可能な社会を創るため、県民、民間団体、事業者及び行政等が緊密な連携と相互協力のもと、地球温暖化対策をはじめとする環境保全対策を県民運動として推進することを目的としています。

2 構成

  県、市町、事業者団体、消費者団体、各種団体、組合、教育関係者等を会員とし構成しています。(全75 団体)

3 事業

  (1)地球温暖化対策に関すること

  (2)環境教育に関すること

  (3)循環型社会の形成促進に関すること

  (4)その他、推進会議の目的を達成するために必要なこと


 

添付資料

このページに関する
お問い合わせは
(ID:112217)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.